昆虫って凄いですね~! | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

こんにちは!


本日は、シオザワがお送りいたします。




こちらはムシテックワールドの入口へ続く


『サイエンスロード』という通路なんですが


たまに・・・



このような細いトンボがいるんです。


このトンボは『オツネントンボ』といいます。


成虫で冬を越すトンボなんですよ。


「オツネン」=「越年」が由来みたいです。


ま、このトンボは冬場に良く見ることがあるのですが




かなり冷え込んで、外にいるのが厳しく感じたある日。


ムシテックワールド入口付近の地面に



なんと!『キチョウ』が!?


このチョウは春から見ることのできる種類で


夏頃に生まれたものは2週間くらいしか生きられないのですが


秋頃に生まれたものは越冬するんですね~。


冬の寒さを乗り越えて


春に元気に空を飛んでほしいなと思いましたクローバー



あと、ちょっと驚いたのが



残念ながら写真には撮ることができなかったのですが


この草むらから『トノサマバッタ』が・・・ビックリマーク


気温は氷点下ではありませんでしたが、1ケタだったと思います。


写真を撮ろうと近づいたら


遠くまで跳んで行ってしまいました・・・ロケット



この寒さであんなに動くことができるバッタに驚きましたガーン


体温のある人間が「寒くてつらい~!!」なんて


言ってられないなぁと、バッタに教えられた一日でした。




先日、青森県からお届け物が…



青森県=リンゴ と思ってしまうのはいけませんね~汗


中には



ヘラクレス・レイディ




ヘラクレス・ブリュゼニ


このカブトムシはヘラクレスオオカブトの仲間になります。


さらに



ヒルスシロカブトグラントシロカブトの幼虫が入っておりました。



こちらを送って下さったのは


クローバー青森県のTAKA.様ですが


もともとは


クローバー大分県のSaiki様


送って下さったカブトムシたちとのことです。



Saiki様、ありがとうございます!


成虫はエントランスホールで展示させていただきます。


幼虫は育てたいと思います。


ありがとうございます!