養老館長昆虫採集講座その2 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

こんにちは!矢内です。

本日は、昨日に引き続き
養老館長昆虫採集講座の様子を紹介したいと思います。



この2日間は、福島虫の会の方々にもお手伝いいただきました!


福島虫の会の小林会長です






子供達が捕まえてきた虫の中には、
養老館長が好きなゾウムシの仲間もいました!
さっそく、どんなゾウムシなのか調べています。





「ぼくも調べてみる!」と一緒に顕微鏡を使ってみました。
虫がとっても大きく見えて、驚いたかな?




講座の最後には、養老館長直筆のサイン色紙を
参加者のみなさんへプレゼント♪
色紙には、それぞれ虫の絵も描いてあるんです。
みんなどんな虫だったかな~?










そして、記念写真もパチリカメラ
たくさんのご参加、ありがとうございました!


講座終了後のサイン会も大賑わいでしたニコニコ





サインを書いてもらっている時って、ドキドキしますよねキュン




記念撮影も!







大人になっても忘れ難いとても良い思い出になりますね。


みんなも外で思いっきり昆虫採集をして、
養老館長みたいに昆虫に詳しくなろう!

また来年の開催をお楽しみにお待ちください♪