やっと晴れの日が出てきましたね。
まだまだ運動すると暑い時もありますが、
空気はどことなくひんやりとしていたり、
雲が秋模様だったりしています

先週土曜日、日曜日には
養老孟司館長「昆虫採集講座」が行われました。
往復はがきによる抽選だったのですが、
たくさんの方にご応募いただきました。

当日は講座終了後にサイン会も行われていました。
講座前には、本についてくるDVDが上映されていまして、
そのDVDに夢中になっているお子さんも多かったです!
「これから一緒に虫とるんだー!!」とわくわくしていました。
いよいよ講座スタート!

採集の前には、館長のお話しタイムも設けました。
バックには、館長が監修したMOVE昆虫図鑑が!

みなさん真剣に聞いていますね!
なかなかこんなチャンスない・・・!と大人の方々は
特に熱いまなざしで見つめていました。

館長のお話しタイムの後は、さっそくみんなで
外で昆虫採集です!
養老館長は、ゾウムシなど小さな甲虫が好きなんですが、
そんな虫を見つけるために網ではなく、
棒で木などを叩いて見つけるビーティングという方法で行いました。
こんな方法で採集したことない!!!という方がほとんどでしたが、

どんどん捕まえて、館長に昆虫の名前を聞きに集まってきました!

「ここにいる虫はなんですか!?」

「教えてください!!!」
初めて見る虫、初めて聞く虫の名前に子供達も
真剣です!
いろいろな虫が近くに生息していることがわかりました。
・・・今日は、ここまで!
とっても盛り上がった2日間だったので、2日に分けて紹介したいと思います♪
明日もお楽しみにo(^▽^)o