好物の昆虫がきっと見つかる!~2品目~ | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

こんにちは、矢内です!


昨日に引き続き、
内山昭一の昆虫食の世界
~好物の昆虫が、きっと見つかる!~
を紹介したいと思います。


2品目は・・・揚げられている、この虫です。



・・・とその前に




内山先生的おいしい森の幸 BEST 5を紹介したいと思います。



福島県民にとってなじみ深いイナゴの佃煮は
入っていなかったですね。
あのイナゴの佃煮よりおいしい森の幸・・・気になりますね。





こんな話も!
ウナギとセミのうま味は、近いとのことですえ゛!




さて!2品目が揚げ終りました!
2品目は、夏を代表する昆虫の1つ。
セミです。





内山先生自ら、セミを配ります。




みんなくぎづけ!




セミかわいい~!とニコニコ顔の子も!





チーズとお好みでバジルをまいて、
オーロラソースをかけてパクン!
香ばしい感じがしたそうです。



セミのほうがおいしかったかな?





サービスで、タガメ水もくんくん。
梨のような匂い!




なんとわざわざタガメの香という香料が売っている
とのことです。
ただ、タガメは使われておらず科学的なもので作られています。

ちなみに日本のタガメは、香りが弱いです。
よく食品として食べられているのは、
タイワンタガメという種で、オスの方がより芳醇な香りがします。





熱心に相談する子もいました!
夏の自由研究にするのかな?





最後にムシテックのヘビとパチリカメラ
2日間、ありがとうございました!