雨の日が増えてきましたね。
今年の梅雨は、入りが遅かったですが、
終わるのはいつぐらいになるのか気になります

先週の土曜日・日曜日もどんより曇り空。
土曜日は、雨が降ったりやんだりしていました。
なので、土曜日は、NEWプログラムの初夏のトンボ調査隊は中止で、
まゆキャラ作りが行われました。
日曜日は、かろうじてくもり!
トンボ調査隊を行いました


しかし!6月とは思えないほど、とっても寒い・・・
風もある・・・「初夏」のトンボ調査隊なのに・・・
暑くて晴れた日が好きなトンボたちの姿は、あまり見えず

いつもはたくさん飛んでいるのに。

それでもビオトープや

砂利道沿いや

原っぱで一所懸命探しました。

寒い中、なんとか見つけることができました

ビオトープ周辺では、イトトンボの仲間が
原っぱの方では、ハラビロトンボやノシメトンボなどが
見つかりました。

捕まえた後は、エコハウスに戻って名前調べ!

調べる時には、はねを直接持ってしわしわにならないように
はねを木のピンチで挟みます。

図鑑とにらめっこしながら
「これかな~?」「見つけた!!」と真剣な様子。
色や形もよく見ると違いがたくさんあります。

調べ終わったら、外に放します。
たくさん卵を産んで、また来年見れるといいね♪

今回は、あいにくの天気でした

今後も色んな虫をとろう!昆虫採集講座や
秋のトンボ調査隊、バッタ調査隊と昆虫採集の講座を
いくつか予定しています。
今度は、天気が良いといいなぁ~
