むしむし暑いぞ!虫さがし | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

こんにちは、矢内です(‐^▽^‐)


昨日、浅川小学校のみなさんが
いらっしゃいまして、「虫さがし」を行いました。

「虫」といったら、みなさんは
”カブトムシ”や”クワガタムシ”、”セミ”などが夏だし、
思い浮かぶかもしれません。

ですが、カブトムシやクワガタは昼間よりも夜が好きだし、
セミは木の上のほうで鳴いているので、小学生のみなさんには
捕まえることが難しいかもしれません。


なので、ムシテックでは原っぱにいる虫さがしを
行っていただきました♪





1人1本の網を持って、いざ虫さがし!


暑いけど、とっても楽しそう!
たくさんの虫を捕まえてきました。

なかには・・・



バッタの抜け殻を見つけた子も!すごい!




ツノトンボを捕まえた子もいました!
水槽の中に入っているので見づらいですが、
トンボに似ているけど、まったく違う種類の虫になります。

トンボとは違って、触角が長く、先がこん棒のようになっています。
子供たちは、
「トンボとチョウが合体したみた~い!!!」と興味津々でした♪




虫さがしを楽しんだ後は、みんなでどんなものが
とれたか観察会。

最後には、




トノサマバッタがどこまで飛ぶかな~?
えーーーーい!と飛ばしました。

トノサマバッタがこんなにも飛ぶこと知らない子も
多かったみたいで、感激の声が上がっていました。

虫は苦手~とか触れない~と最初
言っていた子も触れたよ!とたくさん報告してくれて、
とっても楽しんでいたようです(^O^)/

虫嫌いが減るお手伝い、出来たかな?