先日、ムシテックのなぜだろうランドにいる
セイヨウミツバチについて紹介したと思いますが・・・・
そのセイヨウミツバチに色々変化が起こったので、
変わったところについて本日は紹介したいと思います。
まず1つ目

女王蜂が変わりました!
背中に目印の赤いマークがあるハチが女王蜂ですが、
ここ数日見られませんでした。
いないなぁ~と過ごしていたところ、マークはないけれど、
大きなハチが1匹いることに気づきました。
「こ、これは新女王様!?」
そうなんです。新女王誕生です。
新女王の背中にマークはついていないので、
これからみなさんは、ひときわ大きな!
大きなハチを探してくださいo(^▽^)o
二つ目

巣箱をよ~く見るととある変化が・・・

わかりますか?
さらにアップにしてみますね。

白いところ、わかりますか?
「蜜蓋(みつぶた)」
というものです!
この蜜蓋、巣箱に入れられたばかりの時にはありません。
ミツバチがせっせと蜜を集めて、
最初は薄かった蜜もどんどんと
濃度があがっていき、
もうこれ以上濃度高くならないよ~!!!
となったら蜜ろうで蓋をします。
その蓋のことを「蜜蓋」と言います。
つまり・・・
この蜜蓋の下には、
あま~いハチミツがぎっしりと詰まっているのです

まだ蜜蓋がないところは、まだまだ
濃度が低くて、薄い味がするそうです。
みなさんもわくわくしながら観察してみましょう
