群馬への道~完結!ぼくらはみんな生きている~ | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。



みなさん、こんにちは。

カメラの前でピースはしない。

そう決めていたはずの僕、山田です。

前回に引き続き、群馬出張編の始まりです。


上の写真は、「ぐんま昆虫の森」さんの入口に

入ってすぐの場所にある巨大なカマキリのオブジェです。


遠くから見ると木で彫られたように見えますが・・・。



なんと段ボールでできているのです!

ムシテックにもこんなのが欲しいですねえ。



今回の研修では、館内のバックヤードも見せていただきました。


ここは生き物を世話する部屋です。

ムシテックでいうところのむしむしルームですね。

昆虫の森という名前ですが、虫以外に爬虫類と

両生類もいるので、この部屋にはカメやイモリがいました。




これはヘラクレスの人工蛹室です。

普段は見られないさなぎの状態がこうすると見ることができるんですね。




おや?

こちらの受付の方はとてもかわいらしいですね。




続いての場所は、図書館の中を通って向かいます。

なんだか素敵な空間ですね。


カエルも安らかに眠っています。




図書館の中には売店があり、

お土産や、軽食などを販売しています。


ここを通り抜けて、

標本の保管部屋に案内されました。


なんとこの館に保管されている標本は

約9万点にのぼるそうです!




次に向かったのは外。

とにかく敷地が広く、雄大な自然を感じました。

なんと野生のイノシシが出るそうです。


フィールドには、ホタル池や

田植えを体験するための田んぼなどがありました。


しかし!ここでタイムアップ!

帰る時間になってしまい、研修を終えました。


あいさつをすると、ぐんまちゃんのバッジをいただきました。

ありがとうございます。




全三回に渡ってお送りしてきたこの群馬出張編も、

今回で最終回になります。

ですが、ムシテックのブログはまだまだ続きますので、

みなさんこれからもよろしくお願いします!