昨日は、朝から雪が積もっていた福島県。
ムシテックのある須賀川市は2~3cmくらいかな?
お隣、郡山は膝くらい積もっていた所もあったようです。
昨日は、わんぱく自然塾がありました
雪で、キャンセル続出か?と思いきや・・・
全員出席遅刻もなし
すばらしい
フィールド担当になって・・・
初の、自然塾参加だった私は・・・・ちょっとドキドキ。
でしたが・・・・・
いざ、スタートしてみると・・・・
大爆笑!!
すごく、楽しかったんです!!
ではその様子を。
まず、9時頃から「福島森の案内人」の
本田さん
佐川さん が準備のためにご到着。
佐川さんは、雪山の探検後に食すものの準備を。
本田さんは、だるまストーブの準備を。
ストーブに蒔を燃して・・・・
あったか~い
日差しも出てきて、煙も出てきて・・・
何だか、いい感じ。
10時。いよいよお客様と一緒に自然熟スタート
最初は、雪の上にあった足跡観察
本田さん「 この足跡は、なんの足跡だと思う? 」
子供達 「 くま! 」
本田さん「 くまは、この山にはいないな~。よ~く
見ると、ぴょんぴょん、とぶ動物だわ~ 」
子供達 「 分かった!カンガルー! 」
私・保護者の皆様、大爆笑!!
須賀川に、カンガルーいないしっ。
本田さん 「 正解は、うさぎ!! じゃ~、この足跡は
どっちの方から来た足跡だと思う? 」
しゃべっているすきに子供達・・・せっかくの足跡を踏みつぶしたり
そりを滑らせて・・・・消していきました・・・・
どっちから来たうさぎなのか?もう分かりません。
私・・・大爆笑!!
次は、そり滑り
雪山を登り・・・
シューッ シューッ。
かなり遠くまで行ってしまっては・・・また戻って
シューーーーーーッ。
あまりの滑りのうまさに、また大爆笑!!
ここでかなりの時間が過ぎていきました。
夢中です。
途中、冬芽の観察も行われました。
落ちている、どんぐりを見つけては・・・
本田さんに
「 くりだ~ 」「また、くりだ~」とみせる子供達。
だから~っ。それどんぐりっ。
・・・・いくら言っても・・・くりを連発。
・・・・・大爆笑!!
くま。くり。・・・・なぜ?
雪山の探検のあとは・・・・おなかもぺこぺこ。
お待ちかねの 「 冬を食す 」タ~イム
だるまストーブでお汁粉用の餅を焼き・・・
ポップコーンをつくり・・・・
マシュマロを焼き・・・・
いちもくさんに・・・ぱくぱくぱく
おいしく食べました。
大爆笑!大満足!の冬の自然塾でした
以外と、やらず嫌いだったのかな?
野外プログラム。
楽しくできました。
次の自然塾は、春
「天ぷら」を食します。・・・・食材は購入したもの
なのでご安心を。
では、またね。