おいしい!! | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。



今日は、以前から計画していた”おためし餅つき”を

やりました。


13日・14日に行うので、その試作です。



私は、はじめて見ました。臼と杵。


まずは、昨日準備しておいたもち米を

蒸します。



ムシテックのブログ

待つこと・・・・50分くらい時計


いいにおいがしてきました~~~ 


ムシテックのブログ

ちょっとつまみ食い。


ムシテックのブログ

これがまた、おいし~~GOOD割り箸

ここで食べ過ぎると、つく餅が無くなるので注意。


では、

餅つきスタート。


まずは、周りからつぶしていきます。


ムシテックのブログ

ぺたぺた・・・ぺたぺた・・・


そして、本格的に


ムシテックのブログ

ぺった ぺった ぺった ハイッ


ぺったぺったぺった ハイッ


ぺったぺった ぺったぺったぺった  ハイッ・・・・・


リズムよくね~音譜音譜

頭、注意して~音譜音譜



ムシテックのブログ

どんどん餅に・・・・


私も・・・・


ムシテックのブログ

ぜんぜんダメでした。


男の人の力って必要ですね。

たたく音が全然違いますもん汗



できたお餅は、みんなで試食。

鈴木先生お手製のあんこで。


うううっうますぎでしょ~GOOD~。

もちもち感が、売っているものと全然違う!!

あんこも全然違う!!


個人的に私の家では、ず~と昔からここのあんこ。

あまりのおいしさに、あんこだけ食べます。私は。



このおいしさ、参加者の皆様にも早く

届けたい。



今日の試作の裏側には、主担当の鈴木先生の

陰の力が。



ムシテックのブログ

さむ~い中、臼を洗っていました。


本番当日も、おいしく出来ますようにはーと



くれぐれも 餅の食べ過ぎには・・・注意しなくてはぽっこり



では、ここまで。

明日は、3学期初の学校利用が。



がんばりま~す。