みなさん こんにちは
今日もしていきますので
よろしくお願いいたします!
今日のブログでは
3月27日(火)から29日(木)まで
おこなっていた工作プログラムを紹介したいと思います。
写真を撮った3月27日(火)は・・・
とても気持ちのよい晴天の一日でした。
すぐに溶けて、太陽が昇るにつれて
気温もどんどんあがっていきましたよ。
そんな27日から29日まで
自由参加の工作プログラムは
ハサミで切ります。
貼りつけて完成です。
このうずだこが
ぐるぐると回転するのです。
ついつい走ってしまいたくなる工作ですよ( ´艸`)
予約制の工作プログラムを紹介します。
理科では浮沈子(ふちんし)と言われています。
つかうのは500ミリリットルのペットボトルです。
まず、タレビンとナット、針金をつかって
お魚は2つつくるのですが
針金のつくりがちょっと異なります。
途中の作り方は省略させていただきますが・・・
圧力を加えると・・・
下のお魚の針金にひっかかって
持ち上げてくれるのです(^-^)/
この工作は学校でも
簡単につくることができると思いますので
ぜひやってほしいなぁと思います。
春休みの間
楽しい実験や工作、フィールドワーク
さらにサイエンスショーや特別展など
いろいろなことを体験できます。
ぜひ、ムシテックワールドへ
遊びに来てくださいヾ(@^▽^@)ノ
【おまけ】
時期や時間、天候などの条件がいいと
エントランスの床に↓
この写真は職員Sさんが撮影してくれました。
この虹を私たちは
『幸せの虹』と呼んでいます(*^o^*)
もし来館して見ることができたときは
「ラッキー」と思ってくださいね。
あと・・・
カブトムシ・クワガタムシコーナーに
それは・・・
ニホントカゲさんです(*^ー^)ノ
私が思っていた以上にやせてはいませんでした。
でも、まだ寝ぼけている感じでしたよ( ´艸`)
こちらのニホントカゲさんも
カブトムシ・クワガタムシコーナーで
会うことができますので
ぜひ、ご来館ください♪
今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)