みなさん こんにちは
今日もムシテックのブログを
よろしくお願いいたします(^-^)/
今日は、昨日のブログと同じ2月2日(木)の
ムシテックワールドの利用をします。
この日は私たちが
天栄幼稚園に出前講座に行っているとき
ムシテックワールドには
石川町の沢田小学校3年生が来てくれていました。
この子どもたちは
1月24日(火)にも来てくれたのです。
この日の様子は→利用だより(1/24) をごらんください(^-^)/
この日も
盛りだくさんのプログラムでした。
その中の・・・
紙に変身してしまうのです。
スイッチを押すと
こんなに必死におさえなくてもいいのですが
ついこんな感じになってしまうのです( ´艸`)
この気持ちわかります(;^_^A
門馬先生が紙のすき方を教えてくれました。
紙すきは
学校への貸出セットもありますので
授業などでおこなう場合
ぜひ、当館へご連絡ください。
(℡0248-89-1120)
次に紹介するのは
ゆっくりと息を出すと
このようにスライムがふくらみます。
失敗するとスライムから
「ブブブブッ~!」とおならのような音が出ます。
これはやってみないとわかりませんね。
ゆっくりのびるスライムを見ているだけでも
楽しいのです(-^□^-)
スライムで楽習(楽しく学習)したあとは
自分の好みのスライムをつくりました。
沢田小学校3年生のみなさんは
この他に
「たのしい静電気」と
なぜだろうランド(体験展示)
サイエンスショーをおこないました。
1月24日と2月2日の来館で
実験、工作、サイエンスショー、展示など
のべ9つのプログラムをおこないました。
今度、来るときは
ぜひフィールドワークもおこなってほしいですヾ(@^▽^@)ノ
今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)
←こちらもご協力おねがいします(。-人-。)
にほんブログ村