まゆびなつくり(1/28) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは

今日は休館日となっております。

今日もブログは

元気に更新していきたいと思います(^-^)/


今日のブログは

1月28日(土)のフィールドワーク

「まゆびなつくり」を紹介したいと思います。


ムシテックのブログ
染料でそめたまゆをつかいました。


ムシテックのブログ
こちらは、今まで使用したまゆのあまりですね。

これらもけっこう便利なのです。


ムシテックのブログ
また、「巻き巻きマスコット」でもつかっていた

紙バンドも大活躍してくれました。


「まゆびな」の作り方は

後日、詳しく紹介したいと思います。


今回のまゆびなは

作り方がけっこう大変なので


ムシテックのブログ
このような見本を作っておきました。

基本的にはこんな感じですが

このまゆびなに顔をかくと

だいぶ雰囲気がかわってしまうのです。


たとえば・・・↓


ムシテックのブログ
見本①


ムシテックのブログ
見本②


ムシテックのブログ
見本③


表情でだいぶ違いがでますね~(-^□^-)


ムシテックのブログ
好きな色のまゆをえらんでもらって

けっこう自由につくっていただきました。


では、参加してくれた

お客様の作品をごらんください(^-^)/


ムシテックのブログ
あやさんの作品です。


ムシテックのブログ
ひなさんの作品です。


ムシテックのブログ
かなざわさんの作品です。


ムシテックのブログ
けいたくん、たくまくんの作品です。


ムシテックのブログ
おおつかさんの作品です。


それぞれ個性があっていいなぁと思います。

最初に紹介したあやさんの作品は

おひな様とお内裏様が

ケンカをしているといっていました( ´艸`)

ちょっとしたストーリーがあって楽しいです。

また、最後に紹介したおおつかさんの作品は

時間が無くて上段しか作ることができませんでしたが

クオリティの高さに感動しました。


この「まゆびなつくり」は

今度の土日(2月4日と5日)にも

おこないますので

興味のある方は

ぜひ、参加してほしいです(-^□^-)

※1個300円となります。



今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)


にほんブログ村 教育ブログ 体験学習・野外教育へ ←参加出来なくても・・・(。-人-。)
にほんブログ村