週末のミニ実験ラボ(12/10) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは

今日もよろしくおねがいいたします~(。-人-。)


今日は12月10日(土)、11日(日)におこなった


ムシテックのブログ
科学実験教室の・・・


ムシテックのブログ
自由参加プログラム

「表面張力の科学」を紹介したいと思います(^-^)/


まず、教室に入ると・・・


ムシテックのブログ
「こぼれないコップ」がありました。


ムシテックのブログ
名前の通り、逆さにしたコップに水が入っているのに

ザルのすきまから水がこぼれないのです。


つぎに紹介するのが・・↓


ムシテックのブログ
「超撥水風呂敷~♪(ドラえもん風に)」


ムシテックのブログ
この風呂敷に水をたらすと


ムシテックのブログ
水をはじいてくれるので

突然の雨の時など

傘のかわりや荷物がぬれるの防ぐことができます。

バックに入れて持ち運べるので

女性にはいいかもしれませんね。


もりあがるコーナーもありましたヾ(@^▽^@)ノ↓


ムシテックのブログ
「表面張力ゲーム」です(^O^)/


ムシテックのブログ
なみなみと水の入ったグラスに

1円玉をそっとおくと・・・


ムシテックのブログ
このように1円玉を浮かべることができます。


しかも、1枚だけではなく


ムシテックのブログ
どんどん浮かべていくと・・・


ムシテックのブログ
水面いっぱいに1円玉を

うかべることもできるのです。


また、水は表面張力があるので・・・


ムシテックのブログ
たくさん1円玉をグラスにしずませても


ムシテックのブログ
水がこのようにもりあがって

なかなか水がもれないのです。


あと、ちょっとした工作もありました。


ムシテックのブログ
つかうものは

木工ボンド、カッター、貼りパネ、薄いプラシート。



ムシテックのブログ
貼りパネをこのように切ります。

そして薄いプラシートを下に貼ります。


ムシテックのブログ
かわいい船ができあがります。


ムシテックのブログ
船の後ろのところに

木工ボンドをちょっとのせて


ムシテックのブログ
水に浮かべると


ムシテックのブログ
なんと!


ムシテックのブログ
どんどん前に進んでいくのです( ̄□ ̄;)


木工ボンドが水槽の中の水にとけると

とけたところの表面張力が弱くなるので

表面張力の強い方向へ進んでいくのです。



今回の「表面張力の科学」も

とても楽しいので

遊びに来てくれた子ども達は

とても満足そうな表情だったようです(*^o^*)

これからも楽しく学べる科学館として

がんばっていきたいと思いますo(^▽^)o



今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)