週末の実験教室(12/3、4) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは

ムシブロよろしくお願いします(^O^)


今日は12月3日(土)、4日(日)におこなわれた

実験プログラムを紹介します。


ムシテックのブログ
自由参加プログラムは

「静電気でおもしろ実験」

定員制プログラムは

「点打ち模様&クリアかぶせ玉」でした。


まずは、自由参加プログラムから(^-^)/


入り口を入ると・・・


ムシテックのブログ
こんなガラスの球がありました。

プラズマランプ(放電球)といいます。

この中には希ガスというものが入っていて

高電圧をかけると

自由放電を観察することができるのです。



ムシテックのブログ
指を近づけると、指先に稲妻が集まってきます。

でも、感電しないから大丈夫ですよ(-^□^-)


つぎに紹介するのは


ムシテックのブログ
このような装置です。

バンデグラフという静電気発生装置です。


ムシテックのブログ
大きな球に特製のカツラをかぶせて

スイッチを入れると


ムシテックのブログ
帯電して髪の毛が爆発したようになるのです。


次は、身近なもので

簡単にできる静電気の実験です。


ムシテックのブログ
つかうのは水道とストローとティッシュ

ストローをティッシュでこすって

水道水に近づけていくと・・・


ムシテックのブログ
なんと!

さわっていないのに

水道水を曲げることができますヾ(@^▽^@)ノ


ティッシュでストローをこすると

ティッシュがプラス、ストローがマイナスに帯電するのです。

水にはプラスもマイナスもあるのですが

そのうちのプラスがストロー側に集まってくるので

水がストローのほうに曲がってしまったのです。


そして、最後に紹介するのは


ムシテックのブログ

静電気クラゲといわれているものです。


ムシテックのブログ
塩ビパイプや風船をティッシュなどでこすって

マイナスの電気を帯電させます。

また、静電気クラゲのほうも

ティッシュなどでこすります。


そして、静電気クラゲを

宙になげると・・・


ムシテックのブログ
静電気クラゲが空中浮遊するのです。

これは風船も静電気クラゲも

マイナスの電気を帯びていて

お互いが反発するので

静電気クラゲが宙にうくようになるんです。


私は最近(というかいつも)

車から降りるとき

ドアにさわると静電気が発生します(-"-;A

暗いときは火花がとてもきれいです・・・。




つぎは、定員制プログラムの

とんぼ玉の紹介です(^-^)/


ムシテックのブログ
とんぼ玉は、一度その魅力にはまってしまうと

何度もつくりたくなってしまうのです。

今回の「点打ち&クリアかぶせ玉」は

けっこう難易度も高いので

みなさん、とても真剣につくっていたそうです。


では、お客様の素晴らしい作品をごらんください(^O^)/


ムシテックのブログ
よしださんの作品です。


ムシテックのブログ
はしもとさんの作品です。


ムシテックのブログ
ほしさんの作品です。


ムシテックのブログ
わたなべさんの作品です。


ムシテックのブログ
すずきさんの作品です。


みなさん、とても上手なのですが

その中でも

当館の名原先生をうならせた

2名のお客様の作品を紹介したいと思います(*^ー^)ノ



ムシテックのブログ
ふるかわさんの作品です。



色もデザインもきれいですが

上からかぶせてある透明なガラスのかぶせ方が

完璧といっていいくらいの出来だと思います。

かぶせ玉の見本にしたいくらいの作品です。



最後に紹介するのが


ムシテックのブログ
あいかわさんの作品です。


点打ちの模様のつくり方も

形もすばらしいと思います。

しかし、なによりすごいと思うのは

あいかわさんは71歳の方なのです。

何度もとんぼ玉のプログラムに

参加してくださっているのですが

あいかわさんの上達ぶりは

名原先生も「すごいです!!」と言っています。


では、許可をいただいたので

あいかわさんを紹介いたします(^-^)/


ムシテックのブログ

郡山市安積町から来てくださっている

相川さんご夫妻です。

とんぼ玉をつくってくださるのは

ご主人のほうです(‐^▽^‐)


これからももっともっと

相川さんやとんぼ玉に参加してくださる

お客様の作品を紹介していきたいと思います!



今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)