みなさん こんにちは
今日もがんばってまいりたいと思います(^-^)/
本日のブログは
11月1日(火)の様子をさせていただきます。
この日は、須賀川市内の
西袋第一小学校1年生の子ども達が来てくれました。
サイエンスショーを見たあと、わかれて
「磁石でペッタン」
「やじろべえ」
「葉脈標本しおり」
をおこないました。
そのなかの
使用したのは
まず
葉脈は
水の通る道管と
栄養の通る師管からできていて
上手にはがすと
しっかりしているのが道管(左)で
細いのが師管(右)です。
そのうち道管を
そのあとは
上からトントンとたたくようにします。
最後に
ラミネーターをとおして
学校やご家庭では
葉脈の標本しおりをつくるのが
大変なので押し花をつくって
押し花でしおりをつくってもいいかと思います(*^ー^)ノ
今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)