利用だより(10/27)② | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは(‐^▽^‐)


今日は・・・

誕生祭!!!


たっくさんのお客様のお越しを

おまちしておりま~すヾ(@^▽^@)ノ


でも、ブログは

日々の出来事を更新していきたいと思います( ̄▽+ ̄*)


今日は10月27日(木)の

須賀川第二小学校3年生の

子ども達の活動をアップしたいと思います(^-^)/

おこなったプログラムは

「磁石で遊ぼう」

「紙とんぼ」

「ゴムで動かそう」

でした。


そのなかの


ムシテックのブログ
「ゴムで動かそう」の様子をごらんください。


ムシテックのブログ
このプログラムは

3年生にはちょっとむずかしい工作になります。


ムシテックのブログ
もちろんつかうのはゴムです。


ムシテックのブログ
その他に針金やビーズもつかいます。


ムシテックのブログ
なれないラジオペンチに悪戦苦闘していました。


ムシテックのブログ
でも、みんながんばっていましたよo(^▽^)o


ムシテックのブログ
グルーガン(ホットボンド)の使い方を

三浦先生に教えてもらいました。

子ども達の中に入ると

三浦先生の大きさが際立ちますね。


ムシテックのブログ
ヤケドをしないようにがんばっています。


そして、できたのが・・・↓


ムシテックのブログ
でも、まだ完成ではありません。


ムシテックのブログ
ストローのはじをちょっと切って

輪ゴムを通すと・・・


ムシテックのブログ
このようになりました(^O^)/


ムシテックのブログ
あとはハネになる部分をつくって


ムシテックのブログ
好きな絵をかきます。


ムシテックのブログ
みんな一生懸命ハネをつくっているころ・・・


ムシテックのブログ
中庭では「紙とんぼ」をつくっていた子ども達が

紙とんぼを飛ばしていました。




では、今回の作品を紹介します(^-^)/

先生の作品です↓


ムシテックのブログ
この絵はドラえもん?

ということは・・・


ムシテックのブログ
タケコプター:*:・( ̄∀ ̄)・:*


先生、絵が上手。

私にはかけませんよ・・・( ̄ー ̄;




今回も楽しそうにプログラムを

おこなっている子ども達の

笑顔にいやされました(●´ω`●)ゞ

これからも子ども達の

楽しそうな表情をこのブログで

紹介していきたいと思います(^-^)/





今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)



明日(10月30日)は

誕生祭の2日目になります。

都合の良い方は

ぜひ遊びに来てください(^O^)/