利用だより(10/18)① | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは(‐^▽^‐)

今日もよろしくお願いします。


今日のブログは、10月18日(火)の

子ども達の活動をアップします。


この日は

二本松市の東和小学校3年生と

須賀川市内の柏城小学校4年生

鏡石町の鏡石栄光幼稚園の子ども達でした。


そのなかの


ムシテックのブログ
柏城小学校の子ども達の

フィールドワークをご覧ください(^-^)/


まずは2組からでした。


ムシテックのブログ
ムシテックワールドを出てすぐに・・・


ムシテックのブログ
ヘビ(アオダイショウ)がいました。

苦手な子どももいましたが

たくさんの子ども達がさわっていましたよ。

私の方がビックリでした。


あとは元気な子ども達の様子をごらんください。


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ



つぎは3組の子ども達です(^-^)/


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ



そして、最後に1組の子ども達が

フィールドワークをおこないました。


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ


どのクラスも元気が良く

力が有り余っている感じでした。

それぞれのポイントへの移動も↓


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ
この写真でも

元気の良さが伝わるのではないかと思います。

元気が良すぎるので実験教室や工作教室は

ちょっと大変だったかもしれませんねσ(^_^;)


とくに今年は外で遊ぶことが少ないので

このように外で活動できるときは

思いっきり活動してほしいなぁと思います。


ムシテックのブログ



今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)




[おまけ]


ムシテックのブログ
男の子がカナチョロをつかまえてくれたのですが


ムシテックのブログ
佐伯先生の手のあたたかさが気持ちよかったのか

動かないで目をとじていました(*^ー^)ノ