利用だより(10/12)① | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは

今日もがんばっていきたいと思います。


今回のブログは10月12日(水)の

子どもたちの様子をアップします。

この日は5つの学校や幼稚園の子どもたちが来ました。

須賀川市内の幼稚園が3つ

大東幼稚園の親子と和田幼稚園稲田幼稚園の子どもたち

郡山市の安積第二小学校3年生

矢吹町にある県立光南高校の学生さんたちです。


今日はその中の

和田幼稚園の子どもたちのフィールドワークをご覧ください。


まずは


ムシテックのブログ
エコハウスに行く途中にある


ムシテックのブログ
エゴの実をとって


ムシテックのブログ
水の入った容器に入れて振りました。


ムシテックのブログ
突然泡になっているので

子どもたちは大喜びでした(^-^)/


つぎに


ムシテックのブログ
あま~いにおいのする葉っぱをさがしました。

「においはするのに、みつからないなぁ・・・あ、あった!」


そのあまいにおいのする葉っぱは↓


ムシテックのブログ
カツラの葉っぱです。

紅葉してくるとザラメのようなあまいにおいを出すのです。


そのあと

「虫取りをするよ~!」というと


ムシテックのブログ
走って虫取り網をとりに・・・(-^□^-)


ムシテックのブログ
野原に行く前に虫取りが始まってしまいました( ̄□ ̄;)

そんな子どもたちだから


ムシテックのブログ
野原ではこんな感じでした(*^ー^)ノ


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ
虫取りだけで半日過ごせそうな勢いですよσ(^_^;)


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ
今回はとくにバッタをたくさんつかまえてくれました。

そのなかで

和田幼稚園の先生がつかまえてくれたのが・・・↓


ムシテックのブログ
食事中のカマキリです。

おなかがすいていたのでしょうね。

私の手にのせても食事はやめませんでした。


虫取りはここでおしまい。

ここからは森へ行きました。


ムシテックのブログ
子どもたちはいろいろなところに気付きます。


ムシテックのブログ
いつのまにかこんなにドングリを見つけていました(‐^▽^‐)


ムシテックのブログ
子どもたちにとって

冒険している感じかもしれませんね。


ムシテックのブログ
丸太わたりで

「下にはワニがいるよ~!」というと


ムシテックのブログ
落ちないように慎重にわたっていました( ´艸`)


ムシテックのブログ
なれない下り道に悪戦苦闘していました。

最後の山道くだりも大冒険です。


1時間が本当にあっという間に過ぎてしまいます。

子どもたちは私たち以上に

そう感じているかもしれません。

子どもたちが夢中になれる

そんな体験をたくさんさせてあげたいです。



佐伯先生が撮った

かっこいい写真を紹介しま~すヾ(@^▽^@)ノ


ムシテックのブログ

カマキリのシルエットがすてきです。

足もとに見える影はだれが置いたかわかりませんが

コナラのドングリのかさでした。




今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)




【お知らせ】


今月末の29日(土)と30日(日)は・・・


ムシテックのブログ
10周年の誕生祭となります。


そこで、このブログを見て下さっている方に

ご協力のお願いです(^人^)

このポスターを

貼っていただける施設やお店などがありましたら

ぜひ貼っていただきたいのですm(_ _ )m


サイズはちょっと大きめで

A2サイズ(タテ60㎝・ヨコ45㎝)になります。

枚数は20枚限定とさせていただきます。

「オッケーだよ~♪」という方は

ムシテックワールド 塩澤 までご連絡下さい。

電話番号 0248-89-1120


10月29日(土)と30日(日)は

たっくさんの方に楽しんでもらいましょうヾ(@^▽^@)ノ