科学の祭典 in こおりやま(10/1~2) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは(‐^▽^‐)

今日もよろしくおねがいします。


今日のブログは

10月1日(土)と2日(日)におこなわれた

郡山市の科学館

スペースパーク(郡山市ふれあい科学館)さんの

10周年記念行事

「科学の祭典 in こおりやま」

サイエンスショーに参加したときのことをアップします。


ムシテックワールドから参加したのは

名原先生(サイエンスショー実演者)と

吉田先生(オペレーター)でした。


ムシテックのブログ
1日目のサイエンスショーは

「慣性で大歓声」


慣性の法則を利用した

サイエンスショーをおこないました。


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ




そして2日目のサイエンスショーは

「ザ・遠心力」


タイトルのように

遠心力を利用したサイエンスショーでした。


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ
当館の名原先生は

サイエンスショーの進め方も盛り上げ方も

すべてにおいてレベルが高いのです。

もし全国サイエンスショー大会にでたら

優勝できるのではないかと思います。


また、2日目にはムシテックワールドのほかにも

サイエンスショーをされた方々がいました。



ムシテックのブログ
科学の鉄人2009年の優勝者

佐藤 真太郎先生

テーマは

「もしも僕が化石になったら」

でした。


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ


もう一人は


ムシテックのブログ
科学の鉄人2008年の優勝者

益田 孝彦先生

テーマは

「水が教える大気圧」

でした。


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ


私は見ることができませんでしたが

さすがは科学の鉄人の優勝者

見事なサイエンスショーだったそうです。


名原先生はそのお二人にも

絶賛されたとのことでした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



スペースパークさんは

今年で10周年でしたが

ムシテックワールドも

11月1日で10周年になるのです(*^ー^)ノ

そのため、ムシテックワールドでは

10月29日(土)、30日(日)に

誕生祭をおこないます。

そのときは

スペースパークさんのサイエンスショーも

ムシテックワールドでもおこないますので

ぜひ見に来てほしいです。


スペースパークさんと一緒に

福島県を元気にしていきたいです!





今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)



【お知らせ】


今月末の29日(土)と30日(日)は・・・


ムシテックのブログ
10周年の誕生祭となります。


そこで、このブログを見て下さっている方に

ご協力のお願いです(^人^)

このポスターを

貼っていただける施設やお店などがありましたら

ぜひ貼っていただきたいのですm(_ _ )m


サイズはちょっと大きめで

A2サイズ(タテ60㎝・ヨコ45㎝)になります。

枚数は20枚限定とさせていただきます。

「オッケーだよ~♪」という方は

ムシテックワールド 塩澤 までご連絡下さい。

電話番号 0248-89-1120


10月29日(土)と30日(日)は

たっくさんの方に楽しんでもらいましょうヾ(@^▽^@)ノ