みなさん こんにちは
今日もしっかりと
がんばっていきたいと思いま~すヾ(@^▽^@)ノ
今日のブログは
9月27日(火)と28日(水)の
学校利用について紹介します。
両日とも
鏡石町の鏡石町立第一小学校と
第二小学校の子どもたちがやってきました。
27日(火)は6年生でした。
約150人が4つのグループに分かれて
「カラフルホットケーキ」
「寒材でアイスクリーム」
「葉脈標本しおり」
「化石のレプリカ」
のプログラムのうち
各グループ2つと
みんなでサイエンスショーを楽しみました。
では、その中で
「寒材でアイスクリーム」に参加した
子どもたちの様子をご覧ください(^-^)/
自分たちで作って食べるアイスクリームは
とってもおいしいと思います。
個人的には
お弁当を食べた後、午後から
このアイスクリームを食べられたら幸せだなぁ・・・ヾ( ´ー`)
そして、28日(水)は、5年生がやってきました。
5年生の子どもたちも
約150名が4つのグループの分かれて
「水生生物観察」
「顕微鏡を使おう」
「葉脈標本しおり」
「化石のレプリカ」
の4つの中から各グループ2つと
サイエンスショーを体験しました。
では、「水生生物観察」の様子をご覧ください(^-^)/
メダカのオスとメスの見分け方もおこないました。
メダカを拡大できるので見分けやすくなります。
ちなみに・・・
背びれと尻びれで見分けることが出来ます。
【オス】
背びれに切れこみがある。
尻びれの形が平行四辺形のようになっている。
【メス】
尻びれが後ろにいくにつれて細くなっている。
メスのほうがちょっと大きい。
また
調べたりもしました。
この日、初めて発見された生き物がいました!!!!
子どもたちが「恐竜つかまえたー!」
というのですが、まさか今の時代に
恐竜がいるわけがないですよね~ヽ(;´Д`)ノ
そして、子どもたちの持ってきた入れ物を見たら・・・
( ゚ ▽ ゚ ;)・・・( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚ ワニだぁ
それが・・・↓
凶暴なキバが見えていました(((( ;°Д°))))
こんな凶暴な生き物を発見したのは初めてでしたΣ(~∀~||;)
今後も調査をして
このような危険な生き物が
いないか調べていきたいと思います(`・ω・´)ゞ
しかし
誰もかまれなくてよかったですね~(;^ω^A
今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)