ある日の出来事(8/31) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは

今日もがんばっていきましょ~ヾ(@^▽^@)ノ


今日は8月31日(水)のことを

書きたいと思います。


この日は今年3回目のカイコをいただきに


ムシテックのブログ
都路村まで行ってきました。

以前に紹介した

持藤田共同稚蚕飼育所です。

ここまで片道1時間くらいかかります。

そのためこの日ばかりは朝早く起きないといけません。

でも、年に3回だけですからね。


いただいてきたカイコたちは


ムシテックのブログ
なぜだろうランドで展示しています。

ここに3000頭以上はいると思います。


今回のカイコたちは

8月26日が掃き立て日(生まれた日)で


ムシテックのブログ
5日間でこのくらいまで成長します。

といってもまだまだ小さく・・・


ムシテックのブログ
このサイズです。これが3~4週間後には

ものすごく大きくなるんです。


知っている方も多いかもしれませんが

カイコが食べる植物は


ムシテックのブログ
この桑の葉です。


カイコの成長段階によって

カイコに食べさせる桑の葉も違うそうです。


ムシテックのブログ
一番右の小さくて色のうすいのが1齢幼虫用

真ん中のが2齢幼虫用

そして左のが3~5齢幼虫用です。

やはり小さい時は柔らかい葉っぱをあげるんですね。


ムシテックのブログ
いつもカイコの飼育をしてくださる

間弓幸次郎さんが

カイコたちに桑の葉をあげてくれます。


そして


ムシテックのブログ
防乾紙(ぼうかんし)をかけて

桑の葉が乾燥しないようにします。


間弓さんの丁寧なお世話のおかげで

ムシテックワールドのカイコは

元気に育つことが出来るのです(^-^)/



この日の午後

学校利用が終わってから

スタッフ2人で


ムシテックのブログ
須賀川地方衛生センターに行ってきました。

ペットボトルをもらいに行ったのですが・・・


ムシテックのブログ
うぉっ!?

( ̄□ ̄;)ものすごい数・・・汗

今までもらいに来ていたときは

こんなに入りきらないことはなかったのですが・・・


ムシテックのブログ
今年は飲料水のペットボトルが多いそうです。

放射能問題で多くの方が飲料水を購入しているのですね。

この中から必要なサイズや形のペットボトルを選んだのですが


ムシテックのブログ
最近のペットボトルは薄くなっているので

つぶれやすいのも多いんです。

なるべく固いものを選びました。


そして・・・


ムシテックのブログ
ムシテック号に乗せて持ち帰ってきました。

「全部持っていっていいよ~」と言われましたが

ムシテック号に積めないし

保管する場所もありません・・・ヽ(;´Д`)ノ


ちなみに

須賀川地方衛生センターに集められたペットボトルは

機械でプレスされて


ムシテックのブログ
このようになって積まれていました。



衛生センターでいただいてきた

ペットボトルがムシテックワールドの講座で

大活躍するのです(*^ー^)ノ

もちろんきれいに洗いますよキラキラ




今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)