昆虫採集教室(8/2) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは

今日もよろしくお願いいたします・・・m(_ _ )m

・・・と、かしこまってみましたが

ブログはいつも通りのほほ~んといきます:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


今回は一昨日[8月2日(火)]のフィールドワークの様子でーす。

7月30日(土)から始まった「昆虫採集教室」ではあったのですが

天候不良のため、ずっとエコハウスでの工作に変更していました。


そして、ようやく・・・


ムシテックのブログ
実施することができましたーーーーヾ(@^▽^@)ノ


今回の昆虫採集教室は、まず・・


ムシテックのブログ
ムシテックワールドの定番グッズ

5連ケースから始まりました。


ムシテックのブログ
エコハウス前にいる昆虫たちをさがします。


そして・・・


ムシテックのブログ
みんなでカメラキラキラ


5連ケースのあとは


ムシテックのブログ
虫取り網とケースを持って


ムシテックのブログ
野原で昆虫採集をしました。


ムシテックのブログ
バッタや


ムシテックのブログ
チョウをたくさんつかまえました。


野原での昆虫採集のあとは


ムシテックのブログ
前に仕掛けておいた

昆虫トラップを見に行きました。


なかにはものすごい数のカナブンや

カブトムシがいました。

さらには・・・


ムシテックのブログ
オオスズメバチも・・・( ̄□ ̄;)

ま、私にとってはラブラブですが

お客様にとってはあまり会いたくないかな・・汗


そのあとは森の中にある

虫たちの集まる木やバナナトラップを見て


ムシテックのブログ
森を脱出!!


森から出たところで

子どもたちがトンボをつかまえてくれました。


ムシテックのブログ
ノシメトンボというのですが

このトンボは催眠術にかかりやすくて・・・


ムシテックのブログ
逆さになって寝てしまうのですぐぅぐぅ


つかまえたときは

ぜひチャレンジしてほしいですね(^-^)/


エコハウスに戻る前に野原で・・・


ムシテックのブログ
みんなでカメラキラキラ


そのあとケースに入れていた昆虫たちは


ムシテックのブログ
草むらに逃がしました。



エコハウスに戻ったとき

子どもたちの表情から

満足感が伝わってきました(‐^▽^‐)

ちょっとだけアンケートです(^-^)/


「たのしかったでした。

おにやんまとる。」


「たのしかったです。

おにやんまとるぞ。」


「子どもも私も、すごく楽しく虫とりができました。

案内してくれた先生もユーモアがあり

そこもおもしろかったです。」


「孫の付添でムシテックに何度も来ていますが

虫取り探検で実際に森の中を散策し

孫の夢中になって虫取りをしている姿

又、実際クワガタ、カブトムシのいる所を

目の当たりにし、とても楽しい時間でした。」



やっぱり昆虫採集はいいですね。

子どもたちが網を持って野原を駆け回る姿は

なんともいえない楽しい雰囲気があります。

親御さんと一緒に楽しんでいる姿は

何度見ていても飽きませんね。

これからももっとがんばっていかないとと思います( ´艸`)


スタッフがいうのもなんですが

ムシテックワールド最高ですグッド!



今日も見ていてだきありがとうございます♪ (しお)