利用だより(7/1) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

みなさん こんにちは

今日は土曜日です(‐^▽^‐)

たくさんのお客様の来館をお待ちしております。


昨日[7月1日(金)]は

4つの学校や幼稚園の子どもたちが来てくれました。


福島市のまつかわ西幼稚園の子どもたち

郡山市の小泉小学校1・2年生の子どもたち

田村市の菅谷小学校3・4年生の子どもたち

須賀川市内の第二小学校6年生の子どもたちです。


その中で、須賀川市立第二小学校がおこなった

「フィールド探検」の活動をご覧ください。


フィールド探検は1組と2組に分かれておこないました。


まずは1組の活動の様子です。


ムシテックのブログ

男の子たちはカブトムシやクワガタムシさがしに

坂をのぼって行ってしまいました。


ムシテックのブログ
そのかわり、女の子たちがチョウを

たくさんつかまえてくれました。


ムシテックのブログ
昆虫さがしのあとは森のほうへ



ムシテックのブログ
6年生で初めてスラックラインをおこないました。

6年生にも大好評!


ムシテックのブログ
さすがは6年生!木のぼりもサクサクにのぼっていましたグッド!


ムシテックのブログ
まさか!?と思うほど高いところへ・・・

しかも女の子でここまで登ったのは初めてです。



ムシテックのブログ
小さい頃に木のぼりを経験している子どもは

高い木もこわがることなくのぼってしまいますね。


ムシテックのブログ
最後にクワガタムシをみてから

ムシテックワールドに戻りました。



つぎに2組の活動の様子です。


ムシテックのブログ
やっぱり、1組の子どもたちと同じく

男の子たちはカブトムシやクワガタムシをさがしに

坂をのぼって行きました。


しばらくすると・・・


ムシテックのブログ
なんと!ノコギリクワガタを見つけてきたのです!!


ムシテックのブログ
1組の子どもたちはチョウがとても多くつかまえてくれました。

2組の子どもたちはクワガタやナメクジなどいろいろな

生きものをつかまえてくれました。


ムシテックのブログ
2組の子どもたちにもスラックラインは好評!


ムシテックのブログ
多くの子どもたちが木のぼりにチャレンジ!


ムシテックのブログ
男の子3人で木にのぼったところで記念撮影カメラ

ムシテックのブログ
こちらの男の子は


ムシテックのブログ
枝のほとんどない木にものぼってしまいました。

木のぼりがとても上手でしたね。



6年生の子どもたちは「フィールド探検」のほかに

サイエンスショーと

実験の「アイスクリームつくり」と

工作の「葉脈標本しおり」もおこないました。



梅雨に入っていますが

晴れて本当に良かったです(‐^▽^‐)

これからも子どもたちが

フィールドワークをおこなうときは

晴れてくれるといいなぁと思いました(^-^)/



今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)