野山の昆虫さがしの準備 | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

本日[6月4日(土)]の

ムシテックワールド内外の

環境放射線量をお知らせします。

午前8時45分現在 

 内 0.070μSv

 外 0.223μSv


みなさん こんにちは(‐^▽^‐)

今日もよろしくお願いしますビックリマーク


今回のブログは

今日と明日開催するフィールドワークプログラム

「野山の昆虫さがし」の準備について書かせていただきます。


今回活躍してくれたのが


ムシテックのブログ
草刈機熊手軍手です。


ちょっと地味なブログになってしまいますが

ゆるしてくださいm(_ _ )m


この時期になると植物も元気に育ちます。

そのため、歩くところにもたくさんの植物が・・・。

なるべく植物はそのままにしておきたいのですが

さすがにお客様が歩くところくらいは草刈りをしないといけないので

とくに植物が茂っているところを整備しました。



「劇的ビフォーアフター」とまではいきませんが

整備前と整備後の写真を見ていただきたいと思います。


●フィールドコース入り口付近


before(整備前)
ムシテックのブログ


after(整備後)

ムシテックのブログ


●空港展望広場付近


before(整備前)

ムシテックのブログ


after

ムシテックのブログ


●昆虫探しの現場


before(整備前)

ムシテックのブログ


after(整備後)

ムシテックのブログ
ムシテックワールドの環境整備をしてくださっている

間弓幸次郎さんに指導をしていただいたおかげで

私も、草刈機やチェーンソーの操作が上達しました(*^ー^)ノ


ムシテックワールドに勤めなければ

チェーンソーを使うことはなかったかもしれません。

何ごとも「やれば出来る!」ですね。


草刈りが終わったら


ムシテックのブログ
ちがう場所に積んである朽ちたホダ木から



ムシテックのブログ
虫たちが入っていそうなホダ木を軽トラにのせ


ムシテックのブログ
こちらへ運びました。


ホダ木を軽トラに積んでからちょっと後悔・・汗

積んだのはいいけど、降ろすのが大変だわ・・・(-"-;A


しかし


ムシテックのブログ
ひたすら、軽トラから運び



ついには


ムシテックのブログ
全部、運び終わりました。

いい運動になりましたあせる


では、ビフォーアフターです↓


before(整備前)

ムシテックのブログ


after(整備後)

ムシテックのブログ


今日と明日おこなわれる「野山の昆虫さがし」では

どんな虫たちを見つけることができるか楽しみです(-^□^-)



今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)




【おまけ】


ホダ木をならべていたら・・


ムシテックのブログ
やわらかくなったホダ木から


ムシテックのブログ
クワガタの幼虫が見つかりました!


子どもたちにも見つけてほしいですね(^-^)/