本日[6月1日(水)]の
ムシテックワールド内外の
環境放射線量をお知らせします。
午前8時45分現在
内 0.072μSv
外 0.232μSv
みなさん こんにちは
今日もよ・ろ・し・く・お・ね・が・い・し・ま・す( ̄▽+ ̄*)
今日のブログは、昨日予告したように
5月29日(日)実験教室の様子について紹介します。
5月28日(土)、29日(日)の実験教室
午後は「初めてのとんぼ玉(ミルフィオリ編)」で
自由参加プログラムでは「ゆかいなマグネット」がおこなわれました。
まずは、「初めてのとんぼ玉」の様子です。
難易度が高く、強力なガスバーナーを使うので
一度に多くのお客様に体験していただくことはできませんm(_ _ )m
でも、参加していただいたお客様には
とくに「初めてのとんぼ玉」に参加しているお客様は
ほとんど未経験の方ばかり。
ガスバーナーの炎を目の前にすると緊張してしまう人も多くいます。
なかなか思うようにとんぼ玉を作ることは難しいのです・・・。
「初めてのとんぼ玉」は
たくさんの方にとんぼ玉を作る楽しさを
体験していただくためにおこなっております。
そして、とんぼ玉つくりに興味を持った多くのお客様が
「点打ちとんぼ玉」や「泡玉とんぼ玉」など
難易度の高いとんぼ玉つくりに参加されているのです(*^ー^)ノ
では、「点打ちとんぼ玉」に参加してくれた
お客様の作品を紹介します
ひらやまさんファミリーの作品です。
ひらやまさんは、とんぼ玉の講座に何度も参加してくださっているので
とても上手です。模様も形も素晴らしいと思います。
初めての方ではこんなに作ることはできないです
でも、何度も参加していくうちにどんどん上達するのがわかりますよ
とんぼ玉は何度もチャレンジしたくなる講座です。
つぎは、自由参加プログラムの「ゆかいなマグネット」の様子です。
※ご家庭では、絶対にマネしないでください!
何個ぶら下げることができるか挑戦しています。
こちらでは
どの遊びも楽しいのですが
今回の「ゆかいなマグネット」でとくに人気があったのが
たきた りくくんがチャレンジしている
空中浮遊ゴマです
磁石の反発力を利用したおもちゃで
コマをまわしてから、そぉ~っと持ち上げます。
りくくんの表情から
かなり集中しているのが伝わってきます。
手に持っている透明なステージをはずすと・・
今回チャレンジした方で
最高2分以上コマを浮かべることができたそうです。
りくくんも上手に浮かべることができたので
私はまだ、空中浮遊ゴマをそんなに長く
浮かばせたことがありません・・・。
りくくん、お見事!!
ムシテックワールドに遊びに来てくれたお客様が
「楽しかったね」「また来ようね」と言って
満足そうに帰っていく姿を見ることが私たちの力になります。
これからも楽しいプログラムをどんどん出していきますので
よろしくお願いいたします!
今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)
【お知らせ】
延期となっていた福島中央テレビ(FCT)さんの
『ゴジてれchu! 水曜』の生中継が
本日、ムシテックワールドで
おこなわれますヾ(@^▽^@)ノ
お時間のある方は
ぜひ、ごらんください(^人^)