本日[5月31日(火)]の
ムシテックワールド内外の
環境放射線量をお知らせします。
午前8時45分現在
内 0.076μSv
外 0.237μSv
今日は5月29日(日)の
工作教室の様子を紹介させていただきます。
5月28日(土)と29日(日)は
自由参加プログラムが「アメンボ」でした。
紙コプターは
厚紙と竹ひごで簡単に作ることが出来る
竹とんぼのようなものです。
今回は雨だったのでサイエンスロードで飛ばしました。
では、サイエンスロードでの
みなさんの様子をごらんください(‐^▽^‐)
ムシテックワールド正面にある
屋根のついている通路のことをいいます。
子どもたちが楽しそうに
紙コプターを飛ばしていました
てらだ はやとくんとたかはし ゆうやくんです。
ありがとうございました(^-^)/
色も上手にぬっていましたね
雨で外で遊べないからといって
家の中で紙コプターを飛ばしてはいけませんよ
おうちの人に怒られます・・・
次に自由参加のプログラム「アメンボ」を紹介します。
お客様に丁寧に作り方を説明していました(*^ー^)ノ
昆虫のアメンボは
ほとんどの方が知っている昆虫だと思います。
特徴はなんといっても
「水の上を動き回ることができる」ことですね。
ちなみに甘いにおいがするから
「アメ(飴)ンボ」と名前がついたそうです。
実際に匂いをかいでみると、甘いにおいがしますよ。
そのアメンボを身近なもので工作すると・・
ストローと針金で作りました。
水にそ~っ浮かべると
水の上に浮かんでいるんですよv(^-^)v
でも、浮かべるにはコツが必要( ̄□ ̄;)
子どもたちがチャレンジしました
ゆかいな子どもたちです( ´艸`)
みんなでアメンボを浮かせようとがんばっていました♪
ブログの写真に
協力していただきありがとうございましたヾ(@^▽^@)ノ
ムシテックワールドには
とってもたくさんの工作プログラムがあります。
これからもどんどんブログで紹介していきますね
明日のブログは実験教室の様子をしまーす(*^ー^)ノ
今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)