利用だより(5/25) | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

本日[5月26日(木)]の

ムシテックワールド内外の

環境放射線量をお知らせします。

午前8時45分現在 

 内 0.067μSv

 外 0.200μSv



みなさん こんにちは

今日もブログは楽しいで~すヾ(@^▽^@)ノ(今日も自己満足ラブラブ


さて、今回は昨日(5月25日)の子どもたちの活動を紹介しますね。


昨日は

本宮第二保育園の親子鏡石栄光幼稚園の親子と

福島大学附属幼稚園の子どもたちがきてくれました( ´艸`)



ムシテックのブログ
なぜだろうランドは

本宮第二保育園の親子と鏡石栄光幼稚園の親子でにぎわいました音譜


今回は

福島大学附属幼稚園の子どもたちの活動を紹介します。


福島大学附属幼稚園には先週

『リアル読み聞かせ』で行ってきました。 (→5月18日のブログ)

その時は、9月にムシテックワールドに来て

フィールドワークなどをおこなう予定と聞いていたのですが

子どもたちの熱烈な要望があったのでしょうか

急遽、ムシテックワールドへ来てくれることになりましたv(^-^)v


ムシテックワールドに入ると


ムシテックのブログ
カブトムシやクワガタが

子どもたちを待っていました(^-^)/


そのあと


ムシテックのブログ
二階のデッキでお弁当です。

お弁当がおいしそうでしたおにぎり


お弁当を食べ終わったら


ムシテックのブログ
ちょっとだけなぜだろうランドで遊びました。



そして、いよいよ・・・メインの

『水の中の生き物さがし』


ムシテックのブログ
まず、佐伯先生から網をもらいます。

「ありがとうございます!」

大きな声で言いながら、網をもらっていました(‐^▽^‐)



ビオトープの前に集まって


ムシテックのブログ
生き物の捕まえ方を酒井先生が説明するのですが・・・


ムシテックのブログ

話の途中なのに、体はビオトープのほうへ(;^_^A

でも、その気持ちはよ~くわかります(*^ー^)ノ


ついに、生き物さがしスタート!!


子どもたちの夢中ぶりが写真から伝わってきますにひひ


ムシテックのブログ


ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックのブログ
「どこにいるのかなぁ~?」

池の中をのぞいています。


池に落ちないか心配なときもありますが

落ちたときのために着替えも準備してあります。


つかまえた生き物たちを


ムシテックのブログ
酒井先生の待つ水槽のところへパー



ムシテックのブログ
酒井先生も網に囲まれ、大変でしたあせる



「アカネちゃん(トンボのヤゴ)つかまえた~!」

「大きい貝をとったよ~♪」

「メダカをゲットした~!!」

と子どもたちは大はしゃぎでしたヾ(@^▽^@)ノ


福島大学附属幼稚園の子どもたちは

この後、『森のたんけん』をおこなったのですが

その様子は明日のブログで紹介しますね( ̄▽+ ̄*)



ムシテックのブログ


今日も見ていただきありがとうございます♪ (しお)