本日[5月14日(土)]の
ムシテックワールド内外の
環境放射線量をお知らせします。
午前8時45分現在
内 0.072μSv
外 0.225μSv
みなさん こんにちは
今日もよろしくお願いします(‐^▽^‐)
5月21日(土)、22日(日) と 5月27日(土)、28日(日)に
フィールドワークの講座で
『カブトムシ幼虫飼育講座』をおこないます。
その準備の様子をさせていただきますm(u_u)m
今回の主人公は
ペットボトルたちです
ペットボトルにもいろいろな形があります。
炭酸用のペットボトルは圧力に強いつくりをしていますし、
ミネラルウォーター用はけっこうやわらかくできています。
今回、使用するのは
2リットルのペットボトルです。
カブトムシ幼虫飼育講座ではたくさん必要なので
衛生センターに行ってもらってきました。
いただいてきたペットボトルたちは
けっこうきれいなのですが
汚れているものもあるので
ひたすら洗います
それでも汚れが落ちないものは漂白します。
きれいになったペットボトルを
まだ余裕があるので
さらに
そして、乾燥させるために
エコハウスの2階は温室みたいになるので
乾燥させるには最適な場所です。
・・・夏場には50℃近くになったときもあります
最終的に
ここまでたくさんのペットボトルを洗ったのは初めてです。
このペットボトルたちが大活躍してくれるんですよ~(‐^▽^‐)
ペットボトルの活躍ぶりは
これからのブログで紹介していきたいと思います( ´艸`)
『カブトムシ幼虫飼育講座の準備』というタイトルで
カブトムシの幼虫を期待した方には・・・スミマセンでしたm(_ _ )m
でも、このペットボトルたちは講座に欠かせない存在なのですv(^-^)v
今日も見ていただきありがとうございます♪(しお)