ジュニア生物調査隊に入って | 虫ガールと恐竜ボーイ

虫ガールと恐竜ボーイ

虫をこよなく愛する娘と恐竜を愛する息子の日常を綴った日記です。
だんだん虫に慣れてきた母の写真・絵付き。

ジュニア生物調査隊に入ってからというもの、
ムスコが毎日のように網持って近所の小川に遊びにいくようになった。
ほぼ住宅地の我が家ですが、徒歩圏内に辛うじてザリガニや小魚がいる川がある。


そこで活躍するのが調査隊用にネットで購入した「タモ網」。
○形ではなくD形をしていて、池や川の底がさらいやすい。
こんなやつ↓

まあ、虫取り網はあってもタモ網持ってる子なんてそういませんからね。
あったとしても自分のものじゃなくてお父さんのものだろうしね。


それで、タモ網があるともう、ザリガニなんてわっさわさ捕れるらしい。
前に割り箸で作った竿ににスルメつけて釣ったこともありますが、
それだと5分や10分がんばってやっと1匹。
タモ網だと一すくいで5匹とか。

それで
「○○君はすごい網を持っている」
と噂になり、なんかヒーローのようになってるらしいww
息子らしくていいわ。


で、まあ、うん、それはいいんだけどね。

毎日ザリガニ3匹ぐらい持ち帰ってくるのやめてくんないかな??
もう家にケースとかないんだけど。

 

で、ケースがないから穴の空いたケースに入れて帰ってきて

玄関水浸しとかマジやめてくんない?

さすがにお母さん怒るわ。



捕まえてもいいからキャッチ&リリースにしてくんない??

いや、でもザリガニは駆除してるぐらいだから飼い殺しの方がいいの?

いやむしろ泥抜きとかして食べたりした方がいい?

おいしいの?

どうなんだろう?
誰か教えてください。


後日談。
息子がうらやましくて近所の子が2~3人タモ網を買ったらしい。
いいぞww