この前の土曜日のこと。
子供と歩いていて花屋の前を通りかかったら、サンショウの木を売っていた。
そしてそこにアゲハが卵を産もうとしていた。
っていうかすでに2個ぐらい産んでた。
見ていると、飛びながらお尻を突き出してサンショウの葉に付け、
めっちゃ目の前でもう一個産んでくれた。
「あ!!今産んだ!!!」
「すごーいよ!」
と大興奮の子供たち。
「あーでもこれ売り物の葉っぱだから、お店の人が駆除しちゃうだろうね」
とポツンと言ったら、娘に何かのスイッチが入った。
急にアゲハを追い払いだし、
「ここにうんじゃだめだよ!卵とられちゃうよ!」
それでもしつこく戻ってくるアゲハ。
娘の一瞬の隙をついて葉っぱにお尻をくっつける。
この辺に卵産めそうな植物なんてこれしかないからね。
「ダメだよ!捨てられちゃうんだよ!!」
負けない娘。
はたから見てるとチョウが好きなのかいじめてるのかよく分からない。
本人も何をしてるのかよく分からなくなってきたっぽいころ、
ようやくアゲハは諦めて飛び去って行った。
「よしよし!違うところに産むんだよー!」
と帰ろうとしたところに、
別の葉っぱに既に孵化した幼虫を発見した。一齢~二齢ぐらいのちっこいやつ。
動きが止まる娘。
母にはもう彼女が何を考えているのか手に取るように分かる。
「これ飼う!」
はい、やっぱり来た。
卵の場合多分葉っぱごと取らないといけないので
売りもののサンショウから持って帰るのは無理なんだけど、
幼虫の場合幼虫だけをつまんで取れば持ち帰れる。
周囲に店員さんが見当たらなかったんですが、
「我が家はアゲハをゲットして、店員さんは害虫がいなくなるわけだから、
たぶんwin-winの関係に違いない」
と解釈し、こっそり幼虫をいただいて帰りました。
現在家の近くの空き地に生えてるミカン?っぽい葉っぱを与えて飼育中。
またチョウチョになってくれるでしょうか?
今度こそ羽化が見たい!
羽化を見るコツ知ってる方、いたら教えてください!!

