博物館が好き!

博物館が好き!

博物館と彩冷えると焼酎好きな人の日記です。

Amebaでブログを始めよう!

またもや日にちがあきましたが、トルコのまとめです。

今日は三日目。


この日は月曜日で、トプカプ宮殿以外の博物館は休館日だったので、ジャーミーに行きました。




まず、朝オヤがついたスカーフやオヤのブレスレットなどを購入し、満足したこところでスルタン・アフメット・ジャーミーに行きました。

客引きのお兄さんが半ば強引に連れてってくれましたが、その人が連れて行きたいお店でさっき買い物してたよ。

残念でしたね。


3度目のスルタン・アフメット・ジャーミーでしたが、何回来ても感動しますね。

タイルとステンドグラスの美しいことといったらもう!!
博物館が好き!

博物館が好き!



次はトプカプ宮殿に行きました。

博物館が好き!

第一の門


博物館が好き!
外庭で眠る猫。安心しきって寝てます。

なんと無防備な!!かわいい!!!


博物館が好き!

チケットを購入しゲートをくぐると中庭になります。

ここではかつて儀式などがあったそうですよ。今では軍楽隊の演奏の出発点なのかな?


博物館が好き!
軍楽隊を再現した人たちが見れました!昨日の軍事博物館で見ることができなかったので、めちゃくちゃうれしかったです。

博物館が好き!
こちらがハレム。ハレムの見学はまた別料金です。

今回は時間の都合で見ることができなかったので、また行きたいなー


トプカプ宮殿では宝物の展示とスルタンの展示、図書館や東屋、ミュージアムショップなどを見学ししましたが、

どれも、帝国の威信をします品物が並び、すばらしい展示品でした。

日本にきてくれた展示品もたくさんありましたー


展示品もすばらしいのですが、やはりこの建物自体がすばらしいのですよ。

トプカプ宮殿はビザンツ帝国の宮殿の上に建っています。

つまり、ビザンツ帝国の皇帝もオスマン帝国のスルタンもこのすばらしい景色を見たんですね。


博物館が好き!
金角湾を望み、

博物館が好き!
ボスフォラス海峡、マルマラ海を望む。


博物館が好き!

そして、彩るのはすばらしいタイル。


博物館が好き!
そーしーてー猫ーーーーーーーーー!!!!!

この子もなんとかわいらしい!!




トプカプ宮殿を出たのが1時過ぎ。

おなかぺこぺこー

ということで、ロカンタ(大衆食堂)にいってお昼です。

博物館が好き!

行ったお店はバルカンっていうロカンタで、すごく安いのに、とっても美味しいんです。



おなかがいっぱいになったところで、スレイマニエ・ジャーミーまで歩いてきましたが

なんと!修復中!!

2008年に行ったときも修復中だったんです。さすがに、もう終わってるだろうと思ってたのに、今年まで修復してるんですって。

残念です。


博物館が好き!

博物館が好き!
2008年は中に入ることがかろうじてできたのに、今は一歩も入れません。




そうこうしてると、そろそろ次の目的地のために空港に行かなければ行けない時間になりました。


博物館が好き!

初めてのトルコの国内線飛行機!

ドキドキドキドキ。イズミルへ向かいます。


博物館が好き!
一時間のフライトですが、なんと機内食が出るんです。

大好きなサワーチェリージュースとともにいただきました。

ヨーグルトサラダ、チキンサンド、チョコバナナムース。


むっちゃ美味しかった!!





前回書いたトルコ航空の日記がトルコの日程の1日目でした。

トルコについてからはメトロとトラムでホテルまで移動し、

翌朝8時半にホテルを出てふらふら旧市街を歩き、

9時開館の本日1館目の博物館に向かいました。





本日最初の博物館はトルコ・イスラーム(美術)博物館
博物館が好き!
大宰相イブラヒム・パシャの邸宅を改築し博物館にしています。

9時に行ったので、この日の一組目のお客さんでした。

まだ、職員の方はカフェでお茶してたり、お話してたりのんびーりしていました。

展示品は素晴らしいイスラーム美術。

クルアーンや木工芸品、金工品、絨毯などどれも美しいものばかりでした。



博物館が好き!

さらに中庭からは美しいスルタン・アフメット・ジャーミー(ブルーモスク)が見えます。

素晴らしい場所!



博物館が好き!
この博物館はイスラーム美術の他に民俗資料も再現展示で展示してありました。

この写真はちょっと裕福なお宅の女性だったかな?




2館目 国立考古学博物館。


この博物館はトルコで一番初めにできた近代博物館で、

現在もトルコの歴史を扱う博物館ではトップなのではないでしょうか。


博物館が好き!

本館、装飾タイル博物館、古代オリエント博物館の3館からなっています。

見ごたえはものすごいものがあるので、細かいところまで見ようと思ったら一日がかりで行かないといけません。


博物館が好き!

この博物館は石棺のコレクションが充実しています。

なかでも、博物館の顔ともいえる目玉のコレクションは

アレクサンドロス大王らしき人物が彫られた石棺と嘆く女たちの石棺です。


博物館が好き!

これがアレクサンドロス大王が彫られた石棺。

ケースでぐるりと囲まれています。


博物館が好き!

石棺のコレクションはおそらく世界一でしょうが、石棺以外でも石の装飾が多いです。

これは祭壇の装飾を展示したもの。祭壇の雰囲気を伝える努力が見られます。


博物館が好き!

実は粘土板、土器なども充実してます。

この展示室(新館2階)は主にアナトリア地域の歴史的な遺物を展示しているのですが

トルコの大地が持つ歴史の深さに感動します。


博物館が好き!

広い博物館なので休憩室も広々と作られています。

博物館が好き!

休憩室の窓からは敷地内の遺跡が見えます。

博物館が好き!

これも新館の展示。

この日は雨が降っていて、この展示室は天井がすぐ外に面しているのかすごい雨音がしました。



博物館が好き!

装飾タイル博物館、元々の名前をタイルの離れ(東屋)といいます。

ここはオスマン帝国がコンスタンティノープルを征服してすぐに建てられたもので、

とっても古い建物です。本館が完成するまでここで展示をしていました。

博物館が好き!

内部はこんな感じ。いまではタイルや絵皿など陶磁器を展示しています。

ステンドグラスが素晴らしく、とても雰囲気のいい建物です。



博物館が好き!

これは古代オリエント博物館とか東方文化博物館とか訳せますが、まあそんな感じ

オリエントの展示です。

もともとこの建物は美術学校として建てられたものです。

博物館の敷地内に美術学校があるって素晴らしいですよね。


博物館が好き!

展示の中はこんなかんじで、石の遺物などにはロープやケースがなく床に掘りこんで石の色を変えて

入れないようにする心理柵が施されています。

博物館が好き!

バビロンの彩色タイル。美しさと造形の細かさにため息が出ます。



3館目 アヤ・ソフィア博物館


博物館が好き!
トルコに来てここに行かない人は珍しいんじゃないかってくらいみんなが行く博物館。

博物館と言っても展示品などはなく、建物がもつ歴史、この建物がここに建っていること自体に価値がある博物館です。



博物館が好き!
現在まだ修復中ですが、美しいドームの様子を見ることが出来ます。

建物にただただ感動するんだけども、何にもないのに入館料がめっちゃ高い!


まぁ、この素晴らしい建物をこれからの人に残すために必要なお金として割り切るしかないですが、厳しいものがあります。



4館目 軍事博物館


軍事博物館の目玉はその軍事資料がまずありますが、なんといっても軍楽隊の生演奏!

しかし、この日は軍楽隊の演奏はお休みでした。


博物館が好き!

かなり広大な敷地に大きな建物、膨大な資料数。

入館するときは軍人さんがセキュリティーチェックしてくれます。

ちょっとビビりますが、そこはトルコ人。軍人さんも親切。


博物館が好き!

先が見えないほど長い廊下とびっしりとした展示品。

ここも一日がかりでようやくすべて見終わるくらいのボリュームがあります。

博物館が好き!
展示室の一室にはこのような教室での一場面みたいなのもありました。


博物館が好き!
展示室のケースは自分でライトをつけます。時間で勝手に消えるみたい。


オスマン帝国からトルコ共和国の軍事面すべてを網羅する博物館で、男の人は好きかも知れないなぁ~なんて思いながら早足で見て回りました。


しかし、とにかく広かったので、閉館までにすべてを見終えることはできませんでした。





博物館が好き!

そんなこんなで2日目は博物館にひたすら行って、イスティクラール通りを散策して


博物館が好き!

疲れたので途中この季節ならではの生ザクロジュースを飲み、

サンドイッチを食べ

博物館が好き!

トルコの空はすっかり暗くなって行きました。

新市街側から見るスレイマニエ・ジャーミーも文句なく美しい。


スレイマニエ大好き。













博物館が好き!-メンバー
同行者のkekoちゃんと私。




これからこの前行ってきたトルコのことについて書いていこうと思います。

すこしずつしか書けませんが・・・。


とりあえず、今日は一日目!

出発




博物館が好き!-機体


今回は完全なる個人旅行でしたので、思い切って直行便のトルコ航空にしてみました。

日本からトルコに行くのに直行便はこのトルコ航空しかありません。

他の航空会社だと乗り継ぎが必要です。


今まで大韓航空、ウズベキスタン航空と利用しましたが、乗り継ぎの時間が暇です。

特に大韓航空は5時間なんて時間があいて、退屈で仕方ありませんでした。

しかも、機内食でお腹を壊すといった最悪具合。もう二度と使いたくないわぁ~。


ウズベキスタン航空はウズベキスタンのタシケント乗換。

この空港はお店が非常に少なく、国際線が飛んでるのが不思議なくらい小さな空港でした。

しかし、ウズベキスタン航空は私にとってかなり快適でした。


乗ってる人も少なかったし、飲み物も良く持ってきてくれたし・・・

また使いたい!てか、ウズベキスタン行きたい!!



話がそれましたが、直行便!

直行便で12時間。

成田を昼に出て夜イスタンブールにつきます。


椅子には個人用のテレビが着いていて、映画や音楽が楽しめて、更にゲームも出来ます。

ベルリッツのゲームをしていく先の言語を勉強しました。


私が乗った行きの便はのだめと食堂かたつむりが日本の映画では入っていました。

食堂かたつむりを見ていたらお腹が減りました。食べ物は残さず食べなくちゃ!と思う映画でしたが、感動は食べ物とは別のことにありました。


機内の楽しみと言えば機内食です。

食堂かたつむりでお腹が減ったとこですし、

一回目の機内食はこれ!


博物館が好き!-機内食1

茄子のサラダ・トマトソース

スモークサーモンのアイスバーグサラダ

チキンソテー味噌ソース、ニンジン、ご飯

チョコレートケーキ



茄子うまし!

パンはほかほかでした~




2回目の機内食はこれ


博物館が好き!-機内食2
シェパードサラダ

タラのグリル・トマトソース

ほうれんそうのソテー

アプリコットケーキ



これを食べたらいよいよイスタンブール!

わくわくしながらバクバク食べました~音譜


トルコ航空の機内食、大変おいしいです!


日本発着便は日本語の話せるトルコ人乗務員がいますし、快適でした!