言葉がけと身体と神話 | 【広報ナビ♡企業ブランディング、広報Web環境総合監督AI 】

【広報ナビ♡企業ブランディング、広報Web環境総合監督AI 】

広報的な目線でお客様の会社のウェブ環境を整備、最適化。ブランディングやデザインにそれらを活かしロゴ作成、ホームページ、広告、紙、CG、動画まで。お客様が本業に集中出来ますように。究極の削ぎ落とし。転機、分岐点、ブレイクスルーの際のヒラメキから具体化まで。


吉野川て、奈良かな、

って思ったら
高知と徳島の間みたいですね。

吉野川 って、キーワードは……
調べたところ、日本にとってはかなり深いところまで掘り起こせるものとなっています。

奈良も、高知と徳島の辺りも、
歴史学、人類の起源や日本神話や神社、古事記、民俗学でも、
鍵となる場所ではありますから

なるほどな、と考えながら、、、書を書いたりしてます。。





2mのを夜中書いてみました。
40枚しか書いて無いから 頭冷やしたら
また書こうかと。

書道とか好きってわけじゃなく、
関わる中で出来たしがらみみたいなもので、

本来、私は
しがらみが大嫌いな方なので、
他にしがらみったことは、
仕事でも一切ぶった斬りますが

書道は保留です。、

また、

来世でやればいっか、と思いたいものがあるなら、
全て
現世でやってしまおう、
と、神社仏閣の前を通る度に謎に思うんですよねw

何故こんなに自分に圧をかけるかというと、

自分は人一倍、
ぐうたらな怠け者だと
自分自身を理解しているからです。。涙

とはいえ、
その
趣味こそ、まさに、
周りから見ると
怠けているとしかみえませんからね、家族からとか。

子育て中に

教養で。。とか通じませんね。

先生からも、
「あなたね、電車に置き忘れたら
ゴミにしかみえないから捨てられちゃうからね、
呆れちゃうわ、しっかりしてね」

とか言われますが、
あながち冗談とかでは無く、

以前やらかした時には、
仕事に早く戻らなきゃで

逆に大師匠の作品とPASMO以外の全てを師匠のところへ忘れて帰った
たこともあるほど
ボーッとしてたりします。。。

普段、仕事でも、
基本、とりあえず、身一つあれば
良いんでしょ?と
思っている事がバレバレになるのですが……


今日も務めて真剣勝負しながら
ゆるゆると緩急努めます。。

「努力」

ではなく
「夢中」になっているだけなのに

身体が追いつかないで
倒れたりとか、あるんですかね、

大切な友人を知り合いのプロデュースしたエステサロンにご招待できる機会があったので、
お連れしたところ、
みんな夢中に楽しむ方々だったからか、
ガチガチに凝ってますよ

と、指摘されたのは、
ちょっとアンニュイだったみたいです。

私もわかります。

夢中で楽しい毎日なのに
身体に負担がかかっていたとか、無いですよね💦

私が施術側だと、言葉がけをどうするか、
過去のしがらみ、経験一切抜きで考えたら
どういうのを正解にするか、
どういう投げかけが
みんなをハッピーな気持ちにするか、
考えてみようと思いましたし、

夢中になってクロックサイクル変わるくらいに深い時間を過ごした場合、やはり、脳みそを休ませるとか
調整時間は必要かもしれませんね。

身体の声を第1に聴く(* 'ᵕ' )
それが1番三方よしなのかも
しれません。