試合前日 ~ 減量 ~ | ケーン'S 筋肉記

ケーン'S 筋肉記

 ホーム・ジム「ケーン'S トレーニング・センター」
で日々鍛錬に励むケーンの筋肉主義的日記

テーマ:

 いよいよ明日は、大阪府ベンチプレス選手権大会。

 

 これまでの120kg以下級から105kg以下級へ階級変更しての出場だ。 これは新境地で新たな闘いに挑む、という前向きな気持ちからでは無く、これまで書かなかったが夏場から過敏性腸症候群というヤツを患い下痢が止まらなくなり、体重が落ちてしまったことによるものだ。

 

 そのような状態でも、試合にチャレンジしてこそ自己をしっかりと見つめられるのでは、と考えて試合出場を決意したという経緯がある。

 

 そして病院で処方されたビオフェルミン(もちろんアンチ・ドーピング使用可能薬)を飲みながらここまでトレーニングに励んできたわけであるが、その整腸作用のおかげか、なんと気がつけば体重が107~108kgまで戻ってしまった。

 パワーは戻らないのに…。

 

 こうなっては、試合に出場するため減量しなければ。

 そこで採用したのは、出来るだけギリギリまで現在の体重を維持したままトレーニングを続け、試合直前に一気に体重を落とすという方法だ。

 あまりに早いうちから体重を落とすと、トレーニングの質まで低下させてしまう可能性があるからだ。 ただでさえ筋出力がダウンしているというのに、これ以上レベルを落としたくない。

 

 ということで減量に入ったのが、試合前々日である昨日から。 昼に小さなコンビニ弁当を食べた以外は、プロテインシェイクを3杯ほど飲んだのみ(血中アミノ酸濃度をある程度高く保っておくことで、急激な減量による筋肉の異化を防げるのでは、という仮説の元に試みたに過ぎない。 減量のエキスパートであるコンテスト・ビルダーの方々から見れば、大笑いされるような内容かも知れない)。

 そして試合前日となる今日は、朝から現時点までプロテインシェイクを3杯ほどと総合ビタミン剤、BCAAを15グラムほど。

 プロテインやBCAAを飲むとき以外は、水分は控えめに。

 

 で、一気に体重クリア!

 これだけ早く減量が進むと、普段の自分の身体が、いかに余計なもので水増しされていたかが良く判るな。

 減少した約3kgは、おそらく水分だろう。

 

 ここまで来れば、今夜は軽めに夕食を摂っても問題は無さそう。

 

 

 

 さあ、それでは試合出場前1週間のトレーニング、まとめてアップ・ロード! 

 

 11月10日(日)。

【ベンチプレス&スクワットの日】

 

ベンチプレス

 60kg*6

 60kg*6

 60kg*6 (以上、試合フォーム止めナシ)

 

 60kg*3

 80kg*3 

 100kg*3

 

 120kg*1

 140kg*1

 150kg*1

 160kg*1

 162.5kg*1

 

 152.5kg*2

 152.5kg*2

 152.5kg*2

 152.5kg*1

 152.5kg*1 (以上、試合フォーム止め有り)

 

 130kg*3

 130kg*3 (以上、足上げナロー止め有り)

 

 100kg*10 (以上、試合フォーム止め有り)

 

スクワット

 60kg*20

 

 試合ルール1発挙げは、162.5kgまで成功。 前週の同重量よりも体感は軽かったか。 その後のメインセットである152.5kg*2発×5セット狙いは3セットまでクリア。 1発挙げの後にしては上出来。

 

 

 

 11月12日(火)。

【ベンチプレスの日】

 

ベンチプレス

 60kg*6

 60kg*6

 60kg*6 (以上、試合フォーム止めナシ)

 

 60kg*3

 80kg*3 

 100kg*3

 120kg*2

 140kg*2

 

 152.5kg*2

 152.5kg*2

 152.5kg*2

 152.5kg*2

 152.5kg*2 (以上、試合フォーム止め有り)

 

 メインセットである152.5kg*2発×5セット狙い、完全クリア! どのセットも良い挙がりであった。 次回からこのメニューは155kgでセットを組む。

 

 

 

 11月13日(水)。

【ベンチプレスの日】

 

ベンチプレス

 60kg*6

 60kg*6

 60kg*6

 80kg*6 

 100kg*6

 

 120kg*1

 140kg*1

 150kg*1

 160kg*1

 170kg*1

 177.5kg*1

 180kg*0 (以上、尻上げブリッジ止めナシ)

 

 130kg*3

 130kg*3 (以上、足上げナロー止め有り)

 

 尻上げOKのブリッジ・フォーム、今回も177.5kgまで成功。 180kgは近々挙がりそうな感触を残しつつも轟沈。

 

 

 

 11月15日(金)。

【ベンチプレスの日】

 

ベンチプレス

 60kg*6

 60kg*6

 60kg*6 (以上、試合フォーム止めナシ)

 

 60kg*3

 80kg*3 

 100kg*3

 120kg*2

 140kg*2

 

 155kg*1

 155kg*1

 155kg*1

 155kg*1

 155kg*1 (以上、試合フォーム止め有り)

 

 今回から重量をアップしたメインセット、155kg*2発×5セット狙い、全セットとも1発止まり。 わずか2.5kgの差が大きいな。

 それとも、この日は減量のためにまともな食事を摂っていないから、パワーが出ないのか。

 

 

 

 11月16日(土)。

【ベンチプレスの日】

 

ベンチプレス

 60kg*6

 60kg*6

 60kg*6 (以上、試合フォーム止めナシ)

 

 60kg*3

 80kg*3 

 100kg*3

 

 120kg*1

 140kg*1

 155kg*1

 160kg*1 (以上、試合フォーム止め有り)

 

 いよいよ試合前日。 ゆっくりと身体を休めたいところであるが、ここで完全OFFにしてしまうと、減量との相乗効果で身体がなまるような気がする。

 「カロリーは足りなくても、頑張らなくては!」 と、筋肉に自覚して貰うために、あえてのトレーニング実施。 何とか160kgまで挙げたものの極端なアンダーカロリーのせいか、どうも身体に力が入らず、フワフワした感じでどうにも頼りない。

 

 

 ともあれ、予定していたトレーニングは全て終了! やるべきコトはやった。

 

 あとは試合本番を迎えるのみだ!