さすらいさんちの話 5/26 | 武蔵野舟木組 2024

武蔵野舟木組 2024

               さすらい

 

糖尿病だと言われ、栄養士からの食事は最初に野菜を接種すると、血糖値を押さえられると聞いたからは、殆ど食べなかった生野菜を、必ず食べる様になりました。

 

買物に行くと、先ず野菜を買います。

キャベツは千切りになったもの。レタス、トマト、キューリは、生野菜サラダ用。

難しい料理は作れませんから、焼いたり炒めたりするだけで良いものを買います。ナス、ピーマン、もやし、それと野菜炒め用のパックです。

 

さて、生野菜だけ食べているのも飽きて来たので、最近は、パン好きのさすらいは、サンドイッチを作る事が多くなりました。若い時から、自分で良く作っていました。

その中でも野菜サンドが特に好きなので、週に何度も作っています。

 

パンは、サンドイッチ用は、品切れしている事が多く、1斤そのままのイギリスパンを、カットして使っていましたが、昨日は、半斤の10枚切の食パンを見つけて買ってきました。

パンにはマーガリンと和からしをまず塗ります。マスタードではなく、和がらしが好みです。

からしを塗る事で、サンドイッチは味が引き立ちます。

 

レタスとトマトを乗せ、ここで大事なのがマヨネーズ。今回はたっぷり乗せましたが、パンに直接塗るのでも良いでしょう。

 

ハムトーストは、余りごてごてと乗せない方が良さそうです。

レタスとハム、キューリとハム。特にハムトーストはからしが重要です。

 

 

本来は、パンの耳は切り落とした方が良いのですが、耳を残しても食べませんから、そのままにして食べます。見た目よりは、アジと経済てな事を重視(笑)

 

カミサンや息子や娘がいる頃は、更にタマゴサンドを作っていました。

固めのゆで卵作り、マッシャーで白身までが小さく細かくなるまで念入りに潰し、マヨネーズと少量の塩を入れて混ぜます。やはりパンには、薄くマーガリンを塗る方が美味しい。

 

片付けをしていたら、新品のパン切ナイフが何本も出て来ました。

母がまとめて買っていたものなのでしょう。パンには、パン切ナイフが絶妙に良い事も判りました(笑)

 

サンドイッチは、昨日の夕飯です。パン好きは、いつでもどこでも食べるのです。