さすらいさんちの話 5/24 | 武蔵野舟木組 2024

武蔵野舟木組 2024

               さすらい

 

5月も後半に入ったというのに、最近やっと一人でいる事を意識するようになり、その分、何もせずにいい加減な生活になっています。

あれだけ四月は頑張って、家の中の片付けに精を出していましたが、特別片付けや掃除、洗濯と言ったものも、やらない日があっても、誰も文句を言う人も居ない事が、今頃になって分かり、生活が乱れています。(笑)

 

それでも、家の中が散らかっていると気になるので、昨日一昨日と片付けと掃除。

昨日などは、夜中に掃除機。そんな事をしているから、今度は夜寝られなくて、変な時間に寝るものだから、結局一日中生産性の無い生活をしてしまいます(笑)

 

さて、机の上が片付いて、レイアウトの変更。

パソコン台の下には、丁度合うケースを入れていましたが、リモコン置き場として使う事にしました。ビデオのリモコン、TVのリモコン、照明のリモコン、エアコンのリモコン、電卓そして最後に拡大鏡。

 

いつも、何かしらリモコンを探すのですが、こうしておけば、すぐに取り出せます。

写真では、引っ張り出してありますが、押し込めばしっかり台の下に収まります。最近拡大鏡は必須のモノになり、これが無いと小さな文字が読めなくなりました。

近くには、大きな拡大鏡と、ハズキルーペもあり、直ぐに手が届くようにしました。

 

フレット光からNURO光にした事で、沢山の機器やコードを外す事が出来ました。

モデム、ルーター、無線LANの機器が一つになり、テレビの増幅器が無くなり、地デジと衛星のコードもやっと一本化。コンセントの使用も3つ減ります。

 

NURO光が特別良いかどうかは、まだ不明ですが、若干パソコンやスマホの環境が良くなったような気がします。ただ、工事期間が長かったり、端末への接続が自分で行うのが難しかったり、キャッシュバックが半年後だったり、いろいろ大変なのは確かです。

ただプロバイダーの金額が下がる様なので、将来的には良かったのでしょう。