さすらいさんちの話 5/16 | 武蔵野舟木組 2024

武蔵野舟木組 2024

               さすらい

 

今日も又、夜中から雨になりましたが、昨日は気持の良い晴れの日でした。

午後からNURO光の最後の工事で、これが終われば完了となり、新たな光回線になります。

 

午前中に来客。工事の方で、先に決まっていた工事が、道路工事の為出来ず、先に我が家の工事が出来ないか訪ねて来たのでした。それはこちらも好都合なので、工事を始めて貰います。

光回線の工事は、NURO光のソニーが行う訳では無く、NTTの作業員の方が行います。すでに、1回目にテレビの工事がありアンテナの敷設。2回目が室内での光回線の敷設。そして最後が、外からの光回線の敷設で、新たに入ったルーターが稼働する事になります。

 

あとは、細かなパソコンやスマホに接続、電話の接続を自分ですれば完了となります。

早速スマホのWi-Fiを設定。実に簡単に設定が出来ました。しかしパソコンの設定が上手くいかず、更につなげる説明書が不完全で、どうしてもパソコンとは繋がりません。

 

今のところ以前のルーターに戻してブログも書いていますが、何度も繰り返しに設定をしたので、何が原因か、全く何をしてもネットに繋がらなくなってしまいました。

サポートに電話をしてもラチがあかず、まぁ困っています。

 

今日もまた格闘がはじまります。こんな事なら以前のままで良かったと後悔をしています。

現在使っているプロバイダーの解約をしないと、二重払いになりますから焦っています。

 

そんな中、電話が入りました。

亡くなった母ではないかと思う程似た声です。

遠くに住む叔母から電話です。カミサンの亡くなった事を知り電話をくれたのでした。

 

病気のあと、脳梗塞を起こして、今は施設での暮らしをしています。声の状況からして、かなり辛い様な雰囲気を感じます。カミサンが、いろいろ面倒をみてくれた事に感謝を沢山言われました。施設での生活は辛く苦しい事を聞き涙が出ます。

昔ばなしも沢山しました。それでも聞いていて悲しくて悲しくて仕方ありません。全てに自由がなく、看護士からは怒られている様子が、手に取るように判るからです。

 

逢いに行きたいと盛んに言われます。私も会いたいのですが、中々施設までは遠くて、私自身体調も良くないので、そう直ぐに逢える訳ではありません。悲しくて、昨日は一日叔母の事で頭がいっぱいでした。