こんにちは太陽

ぷうさんですウインク

 

 

 

前回、褒める育児

について書いたのですが。。。下矢印

 『【発達障害】やっぱり褒めて育てるが良いらしい?!』こんにちはぷうさんです  先日、専門医ではないが発達障害児も扱い、放課後デイなども経営されている小児科の先生の講話会というものに行ってきた    本題の前に簡…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

本題の前に簡単に自己紹介を。。

サムネイル

女男男の三兄弟のかぁちゃん
真ん中っこ長男が発達障害
【ADHD、ASD】

長男のことを中心に日々の子育ての奮闘記、愚痴などを書いていますウインク飛び出すハート


1号→長女7歳 小学一年生

2号→長男5歳 年中

3号→次男2歳 満3歳児クラス


かぁちゃん→HSP気質(未診断)

育児と義母からのストレスで毎日疲弊中滝汗

 

褒める育児とは。。。

ズバリ!!

 

 

”愛”を伝えることなんだとか飛び出すハート

 

これについて今日は詳しく書いてみますね気づき

 

 

 

 

 

できた行動を褒めることも、

もちろん大事だけど、

日々の「好きだよ〜」ぎゅ〜〜〜〜ちゅーちゅっちゅっ

を伝えることが大事で、それだけ十分なんだとデレデレ

 

 

 

イライラすることは多いけど、

「好きだよ〜」は毎日伝えれるわグッ不器用な私でもウインク

 

 

 

 

褒めるタイミングって、意外と見逃しがち…滝汗

母も一つのこと考えると、一つに集中しがちなもんで真顔

 

 

 

 

すんなり着替えてくれたとか

すんなりお風呂入ってくれたとか

普通は当たり前じゃん?と

ついついスルーしてしまうんですよね驚き

 

 

でも、ココ上差しも褒めどころなんだって〜拍手

すごいぞ!すごいぞ!イェ〜いキラキラ

デレデレニヒヒチーン

 

 

 

 

 

褒めどころばっかり探してると

母、気が抜けない。。。滝汗

 

 

 

 

 

愛を伝えればいい!って知って

「好き好き可愛い可愛い」と言いまくってたら、

「わかったから、もういいよ!あっち行って!」

と言われてしまいました真顔やりすぎかぁちゃんタラー反省

でもニヤついてたから、伝わってるはず。。お願い

 

 

 

 

母と息子の修行は続きますな魂

 

 

 

 

最後まで、読んでいただきありがとうございますお願いキラキラ嬉しいです照れ

 

 

 

 

 

 

お洒落ママがつけてるマスクピンクハート

懇談や参観にお洒落マスクで差をつけYO!!

送料無料は6月末までダッシュダッシュ

 

 

アメブロでもお馴染み飛び出すハート

続きが気になちゃうマンガ目乙女のトキメキ

私はいつもAmazonで先読み派ラブ無料だよーキラキラ

 

 

忘れん坊の救世主笑い泣きキラキラ

鍵を持たせるのが怖い子供にも安心して開閉できる電子キーカギ

息子の親指が鍵にルンルン