ビジネス教養 行動経済学
読んでみました
行動経済学の基本となる考え方を
イラスト図解で簡単に示し
それをビジネスや生活に生かすための方法を
豊富な実例とともに紹介します
80点





とにかく簡単で見やすい
「見るだけで会話・説明ができる」というのが
シリーズコンセプトらしいですね

ひとに説明するときも
イラストを思い出すことで
あ~なるほど そういう心理ね
と納得してもらいやすく説明でき
なおかつ 自分も覚えやすい(笑)
行動経済学の研究対象って
人間の非合理的な意思決定方法をなんですね・・・

見たことあるのを買ってしまう
わ~ やだなぁ

完全に刷り込まれてる
でも分かるわ 何度も聞くと
信用できるような気がする
なんの根拠もないのにね
ナッジ理論やらなんやら
学問になると大層な名前が付きますが
ナッジとは ひじで軽くつつく様に
望ましい行動をとるように促す
という意味だそうで
ほかにも
相手に対して「あなた」と
呼びかけることで
自分に必要だと思わせたり
損をしそうなことをさける
保有効果とか
自分のちょっと愚かだな
と思いつつも やっちゃう気持ちに
名前がついてるので
面白く読みました


上記の行動経済学にもありましたが
スーパーにいくと
よく流れてる
なんとなく
買う気になるよねぇ
不思議だね
最近 よく聞いているのは
YOASOBI 祝福
機動戦士ガンダム 水星の魔女のOP
ガンダムは初期のものしか
知らないんですけど
つい見ちゃったら
娘と楽しんでます
娘はエラン君推し
(株駄々下がりしたけど 汗)
わたしは 色気あるシャディクが
お気に入りよ
歌もいいけど OPの映像がいいのよねぇ
ぽちーーーと
お願いいたします
人気ブログランキング