息子の家賃が高すぎる! | ひとり息子は大学生

ひとり息子は大学生

一人暮らしの息子を遠くから見守る母のつぶやき

いよいよ来週は2次試験なのねー。

(姪っ子!ファイトやで!!)

 

 

息子の後輩くんは無事、

学校推薦型で合格したと報告がクラッカー

 

 

去年、1次突破したと聞いた時から

もう大丈夫でしょうとは思っていたけどね!ウインク

 

 

 

息子も「チャンスが増えると思って!」と

推薦も受けるように学校から

しつこく言われてたなぁ。。。

先生は簡単に言うけど推薦&一般の準備はしんどすぎやって笑

 

 

 

母はこの時期、賃貸物件見すぎてパソコン

気持ち悪くなるくらいだった。(それは見すぎ指差し

 

 

 

大学から送られてきた資料にポーンってなった記憶不安

 

 

参考までにって・・家賃相場が高すぎるんじゃーゲロー

(ところで候補の最寄り駅、多すぎでは?笑ううさぎ

 

 

 

結論。

何の参考にもならんかった・・笑い泣き

高いことだけは分かった。うん。

 

 

 

コロナ禍で物件の相談会は

全てオンラインか完全予約制に。

 

 

一度だけ出張相談会があったので

予約して、だんなさんと行ってみた。

 

 

 

これが、ものすごい人で。

予約の意味、全くなし!泣き笑い

 

 

 

まぁ、相談時間ってオーバーするよね・・。

(一家族の持ち時間は決まってるんだけど)

 

 

気持ちは分かる、分かるけどー。

 

 

少しの遅延がどんどん積もって・・。

(まさに母の通勤路線と同じ状況ゲラゲラ

 

 

待ちくたびれて死にそうだった笑。

 

 

それにしても、

高い物件もバンバン決まってて滝汗

 

 

我が家はその場では決めずに退散汗DASH!

 

 

 

結局、

大学斡旋ではないところで決めたんだけど。

 

結局、

高い物件になってしまった・・。アハハ・・泣

 

 

 

そして、

そのお部屋の更新の時期ですよーと

不動産会社から連絡が来てて。。。

 

 

大学からも参考資料が来てて。。。

(2年更新が多いから)

 

 

どうする?どうするーー?って

悩みまくってる今日この頃・・。

(もう遅いような・・笑)

 

 

ちなみに大学の資料、

今回もさほど参考にならず・・笑い泣き