息子家、来年3月末で独立予定。
その理由はSくんに卒園式に出席させてあげたいから。
「大人の事情で大切な行事に出られないことにはしたくない」
一見すると子どもに寄り添った言葉の様だけれど。
一生懸命練習していた劇の当日のクリスマス会は
大人の事情で欠席させていましたよね?
クリスマス会は年長クラスでもあるけれど、卒園式は1回しかないからっていう理屈?
他にも、S くんが行きたいと希望した公園より、
室内で、しかも時間制限がある有料施設に誘導しましたよね?
日頃の言動も子どもの気持ちより自分の事情を優先するところばかり
目の当たりにするのだけれど、どの口が言っているのだろう。
しかも卒園式の日。
自分が勤める保育園も卒園式で、年長クラスの担任ではないものの出勤依頼がされているらしい。
でも「自分の子の式に出たいから、休むと思う…」
と言っている。
そうですか…
転居するならこの自治体には家賃が高くて住めないらしい。
広くて安く住める地域を探しているようだ。
即ちAくんの保育園を新たに探さなければならない。
でもね、嫁、引っ越したら今の正社員の短時間勤務は辞めてアルバイトを始めるらしい。
アルバイトになると、保育園申し込みの点数が下がるから、正社員として申し込んで保育園入園が決まってから辞める流れになるらしい。
そりゃ、してはダメなことではないのだろうけれど待機児童問題は解消されつつあるものの、ないわけじゃない。正社で働くつもりがないのに、その権利だけ利用することにモヤモヤしてしまう。
私はこういう考え方がすごく苦手。息子も夫も何とも思わないから私がおかしな感覚なのかもだけれど。
どのくらいのボリュームで就労するつもりなのかは知らないけれど
保育園じゃなくて幼稚園に入れておうちに帰って来たらAくんと関わってあげて欲しいなぁ。
引っ越しをするとなると物件を探す、契約締結、引っ越し業者を探して見積もり、契約
荷物を段ボールに詰める、転出入の届け出、転入先での学校の手続き、
それと並行して入学と転園の準備…などなどしなければならないことは山ほどある。
息子には有休は残っていないらしい。
となると、土日はともかく、平日にも嫁が休みを取ってそれらをやるしかない。
保育士と言う仕事の性質柄、学年度末にまとめて有休を取得するってどうなのだろう?
ふとその疑問をたずねてみた。
そもそも3月に引っ越すこと、だから有休を取得すること、は
園に伝えてある上で担任を任せられ、今年4月からの復職に至ったらしい。
任せる方も任せる方だと思うけれども、
人員不足の背に腹は代えられない事情があるのだろうか。
園側には、その時期に担任が一人減ることは織り込み済み。
そのままクラス運営を続けるのか、補助要員を要請するのかは私(嫁)は知りません…
て…
私は特にそうだったのだけれど、
学年度末って進級・進学(もしくは転園のタイミングも多い)を控えて、
子どもたちは心理的に落ち着かない時期ではないのかな。
1年近く接した担任がいないとか、急に新しい知らない人が来たとかに
不安を覚える子どもはいないのだろうか(もう一度書くけど少なくとも私は不安)。
有休は働く人の権利だとは言え、
これって保育士の世界では普通なのでしょうか?
夫の転勤やら実家の介護が始まったやら…ていう事情があるならしかたがないかな、と思うけれども
飽くまでも自分たちの事情だ。
その上、自分の子の卒園式は
「有休取得します!当たり前でしょう?どっちが大事だと思う?」
なんて振りかざされるなんて…
私が保護者だったら、不信感しかない。
息子の担任だったら「大外れだった」と感じてしまう。
国家資格を持った誇りと責任はどこにあるのだろう。
私の《3月引っ越し》の最大の懸念事項は、Sくんの就学だ。
私の目から見て、Sくんは(Aくんもだけれど)発達がゆっくりだ。
もしかしたらゆっくり過ぎるって言っていいくらいかもしれない。
私は専門家ではないからわからないけれども、
息子が同じ年齢の頃のことを振り返っても、
公園や幼稚園で接してきた息子のお友だちのことを思い出してみても、
Sくんにはできないことが多すぎる。
発達障害(神経発達症)…かどうかはわからないが
なにせ
親の関りが少ない
経験させる機会が少ない(もしくはない)
それでは吸収する機会がないから発達しない。
知らないものは吸収できるわけがない。水がなければスポンジは膨らまない。
頭の回転は早い子だと思う。
周りの状況を見て感じとることができる繊細な子だと思う(この家では私の次がSくん)。
そして愛着を欲している子だと思う。
(人懐っこい・しょっちゅう「〇〇大好き」「〇〇かわいい」と周囲に言うなど)
集中力と根気はあまりないけど…
そんな子を周囲に一人のお友だちもいない状況の学校にポンっと放り込んだらどうなるのだろう。
自分のできなさに自己肯定感が下がったり
誰にも頼れない状況に不安を抱えたりしないだろうか。
慣れ親しんだ園の節目行事、卒園式に参加できないことと
この後ずっと生活していかなければならない土地に慣れること
どちらが大切なのだろうか。
まぁ、私の杞憂に終わるなら、それが一番だけれども。
親として、わが子の状況や状態を全く把握できてないし、
保育士として、園児や保護者にも寄り添ってないし、
社会人として雇用側の事情も鑑みることがない。
本当に自己中心的で無責任だと感じる。
頼むからどっかに責任感を見つけさせてくれ…
息子がこんな無責任な人を選んで子仲を為したと思うと正直げんなりする。