◆かかりつけ医のはしご◆ | 頑固オヤジの、ばり雑言!!

頑固オヤジの、ばり雑言!!

真っ当な、和の文化を残したいもんだわさ。
 
劣化し続ける和文化に警鐘を鳴らすべく、
思いの丈を書き綴った強面親父の言いたい放題!

時代小説芝浜、文芸社から発売中。電子書籍はアマゾン・楽天で。

                 

月に一度行くかかりつけ医が二軒ある、今までは別の日に行っていたが、今日は二軒まとめて行った。

 

 

昨日のブログのパン屋へ行く時通る御覧の道を進み、緑が丘の商店街に出る。左の家の所に、以前女優の家があったが・・・・。

 

 

商店が無くなり住宅街になった緑が丘商店街を、緑が丘駅方向へ進む。右の看板の医院は、これから行く医者の後に行く・・・・。

 

 

 

先ずは眼科のかかりつけ医へ、正面の緑は東京工業大学・・・。

 

 

何時もは客?のいない昼飯時に訪れるのだが、今日は4時にやって来た。先客は二人、その後アタシの診察、いつも通り数分で終了した後、暫し先生と馬鹿っ話。

 

先生の通った高校が泉岳寺の隣なので、先日行った白金清正公の話から、浴衣の話へ。身長と足の大きさを聞き、浴衣・角帯・下駄を買ってくるよ!と言い、医院を後にした。

 

先代の女医さんは先生のお袋さん、てぇことで、この先生も眼医者の若旦那てぇ訳よ!

 

 

 

眼医者を出て東工大沿いの道を右に曲がり、次のかかりつけ医へ向かう・・・・。

 

 

 

東工大を抜け隣町の大岡山へ行く時は、御覧の門から校内へ・・・・。

 

 

 

次の医者は大井町線緑が丘駅向かいの御覧の医院、入り口わきに先月、ツバメが今年も巣を作った。

 

 

雛が大きくなったので、道行く御仁が見ていく。アタシもこの医院の前を通るたびにツバメの様子を写真に収めてきた。

 

 

今月の始めは、親鳥が卵を温めているようだった。

 

 

 

 

5月11日は御覧の感じ、大岡山に買い物に行く時撮った写真。

 

 

 

 

今日の写真が御覧の様、二週間経たずに親と同じくらいの大きさに育っていた。

 

 

巣の向かい、電線の上の親鳥・・・。

 

 

緑が丘駅向かいの医院を出て、右手歩いて直ぐの薬局へ行き、眼科医と内科医が処方してくれた薬をもらい、次なる目的地へ。

 

 

三日前に下の百合以外の花を買った花屋へ、今日再び訪れ花を買う・・・。家に戻ると植木の水やり、水を撒いていると二か所蚊に食われた。

 

 

 

今日は女房の月命日、今回はこんな感じに花を活けた・・・・。

 

ホームページ https://senoji.web.fc2.com/