◆唐桟縞の着物に墨色の羽織◆ | 頑固オヤジの、ばり雑言!!

頑固オヤジの、ばり雑言!!

真っ当な、和の文化を残したいもんだわさ。
 
劣化し続ける和文化に警鐘を鳴らすべく、
思いの丈を書き綴った強面親父の言いたい放題!

時代小説芝浜、文芸社から発売中。電子書籍はアマゾン・楽天で。

                 

ブログネタが多すぎて、披露できなかった去年のネタを御覧じろ・・・・。

 

 

 

去年の暮、築地にお節の材料を買いに行った時の形が、唐山縞もじり袖の着物に、墨色紬の羽織。てんでもじりの着物に合わせ長襦袢の袖ももじりにし、半襟を前日に着けた。

 

着物を着る当日にバタバタするのが嫌で、着物のアイロンがけや小物の準備を前日に済ませて置く。

 

 

 

 

アタシの着る着物の半数以上が縞、しかも御覧の様な唐山縞の着物が多い・・・。

 

 

 

 

紬の着物・羽織を着る時は、羽織紐もカジュアルに平打ち房無の紐を、チョイ傾ぐように結ぶ。茶の濃淡のリバーシブルの羽織紐だが、いつも明るい茶が見えるように結ぶ・・・・。

 

 

羽織を着る時のコートは、生地を買い誂えた御覧のコート。市販の角袖とはチョイ仕立てが違う・・・・。合切袋は、くすべ印伝蕨紋の合切袋。

 

 

下駄は印伝金茶勝虫の鼻緒を挿げた、のめり・・・・。

 

 

築地で買ったお節の材料は御覧の風呂敷に包み、ぶら下げてきた。着物にレジ袋・紙袋にバッグは似合わない、てんで、買った物を包める風呂敷を持参する・・・・。

 

明日は墓参りに着ていく着物の準備、どれを着ていくかは決めてある。

 

ホームページ http://senoji.web.fc2.com/