ぜ〜んぶ変更! | Life is beautiful!〜人生って素晴らしい♡〜

Life is beautiful!〜人生って素晴らしい♡〜

30歳過ぎて結婚せず、もちろん子どももいませんでした。でも負け惜しみとかじゃなくとっても充実して幸せだった毎日。
今は結婚し、最愛の夫と2人の息子と変わらず幸せに暮らしてます。
そんな普通の主婦の日々の記録です。

3月31日、年度末。

 
明日からは 新学年・新学期となる、この土壇場で幼児教室もスクールも、すでに決まっていたクラスを変更することにしました。
 
きっかけは昨日、スクールからの電話。
 
今までの担任の先生からでした。
 
4月からのクラスは決定していたものの、引き続きお弁当有りのクラスに空きが出たらクラスを変更してもらうようにお願いをしていました。
 
ただ、人気のあるクラス。。。
 
一人ならまだしも、二人分のキャンセルが出るとは思えず、、、でも諦めきれず、キャンセル待ちの継続を10日前くらいにお願いした往生際の悪い私。
 
なので、スクールからの着信にほんの少し期待してしまったのだけど、内容はやっぱり残念なものでした。
 
多分、キャンセル待ちの継続は新学期が入ってからも想定されていたと思われます。
 
しかし私の往生際の悪さと、二人分のキャンセルが出る可能性の低さを憂いてくれたのか、、、(・Θ・;)
 
お弁当有りのクラスは今日まで待っても空きが出なかったけど、週3回お弁当無しの午前クラスなら2人で移動出来るがどうでしょうか、という内容でした。
 
それを聞いて、「週3回は正直考えてません。」とすぐに伝えたのですが、通うのは大変かもしれないけれど、言葉がゆっくりな息子にはその方が学習効果が高いかもしれない・・・と言われると考えずにはいられない。
 
それに、まだ決まってはいないけど。。。と前置きはされてましたが、その先生が担任になる確率が午前クラスの方が高いかも、とのこと。
 
これはかなり嬉しい!
 
いや、でも正直週3回も通うのはキツイ。
 
それに午前中のクラスとなると、早起き必須。
 
とりあえず夫と相談してみます、と電話を切ったものの、夫が帰ってくるまで一人で悩みました。
 
それに、午前のクラスにすると幼児教室と時間が重なってしまうことに気付いてしまった(>_<)
 
となると、やっぱり午後のクラスのままがいいのかなぁと思ってみたり、いや、幼児教室を午後に変更してもらえばいいのではないか、とか堂々巡り。
 
 
夫が帰ってきて話してみるも、案の定「どっちでもいいよ」の答え。
 
 
かーーーーーっ!相談にもならないじゃないかよ〜ヽ(`Д´)ノ
 
 
ただ、私も密かに懸念していた点を一つ指摘されました。
 
幼児教室を午後にすると、私が双子を一人で連れて行かなくてはならない確率がグーンとアップするってこと。
 
いやもう、ほぼ一人で連れて行かなくてはならないだろうと思われます。
 
行き帰りの車の運転の不安もさることながら、まだ授業中に集中が切れてしまってグダグダし始める息子たちを一人で制御出来るかの不安が頭をよぎります( ゚∀゚; )タラー
 
 
やっぱり午前クラスは厳しいかなぁと思う一方で、普段、午前中は掃除や洗濯などで息子たちの相手をあまり出来ず、テレビやDVDを見せてしまうことが多いのが気になっていたことを思い出しました。
 
それならスクールでお友達と遊んだり、工作したり音楽や体育を楽しんだ方が息子たちにとっては比べ物にならないほど有意義な時間だよね。
 
そう思い始めたら、気持ちは午前クラスにどんどん傾き。。。
 
一晩考えた挙句、午前クラスに気持ちを固めました。
 
で、再び夫にどうしようかと聞いてみましたが、答えは同じ(-_-メ
 
まぁ期待してませんでしたが。
 
私がやりたいようにさせておけば後々面倒な衝突を避けられると思っている人なので、議論することも滅多にないんですよね。
 
というわけで、午前クラスに変更することに決めました。
 
 
幼児教室に電話して、午後のクラスに変更してもらい、その後スクールに返事の電話を。
 
幼児教室に関しては、クラスの変更は前月末までが原則なので、今日中に連絡する事が出来て良かったε-(o´ω`o)
 
 
夫は幼児教室に通うのが大変なのではと考えているようで、午前クラスにするなら幼児教室を辞めることも選択肢の一つに入れたら?と言われた時はちょっとビックリしました。
 
入室してから1年半。。。特にいつまで通うかとか決めてもいなければ考えてもいなかったのだけど。
 
むしろ夫の方が小学校に入っても通うの前提で話していたこともあった位なんだけど。
 
とりあえず4月は頑張って通ってみて、どうしても一人が大変だったらその時また考えようということで落ち着きました。
 
 
まさか3月も終わりという時になって、こんなにドタバタするとは(><;)
 
夫は、「今度からはスクールに行っている間にネイルとか映画とか行けるね」と言いますが。。。
 
いや、帰ってきて掃除洗濯、昼ごはんの準備してたらあっという間にお迎えの時間でしょう。
 
そりゃたまにはちょっとお茶して帰ってきたりもしてみたいけど。
 
 
さぁ、これで今までみたいに朝をダラダラ過ごすわけには行かなくなったわ(;・`ω・´)
 
予想外に生活リズムが一変することになっちゃったけど、息子たちのためにはこれで良かったかな(≡^∇^≡)