箱根駅伝から学ぶ | Maki Murakami Official Blog

1月6日(月)晴れ



梅 年末年始、お正月休

Uターンラッシュも終わり


いよいよ平常モードに切りかえとなります。



梅 お正月恒例の箱根駅伝では


非常にハイピッチのレース展開で


2年ぶりに東洋大学が


総合優勝を果たしました。


粒ぞろいの選手たちの安定した走りが


非常に印象的でしたが


何事にも共通するえあろう


ふたつの大きな成功の秘訣が


示唆されたように思います。



梅 ひとつは今の成功の陰に


必ずその道を築き上げた人たちの


足跡のあること。



梅 東洋大学といえば


2年前までの優勝のキーパーソンであった


柏原竜二選手。


駅伝総合優勝を果たした後


東洋大学への一般の入学志願者も増加。


大学改革を語る東洋大学のある教授が


大学の学びの質をあげるよりも


柏原君のような選手を発掘するほうが


いい学生を集めることができるのでは


と嘆いて(?)おられました。



梅 駅伝の分野では


確実に柏原効果があったのではないでしょうか。


大リーグ野球の野茂英雄選手、マック鈴木選手、


オリンピックの各競技や


音楽、芸術、どの分野でも


必ず草分け、パイオニアとなる人のおかげで


その分野の隆盛がみられます。


自分が草分けになるか


そうでなければ、草分けとなった人たちの


存在、その苦労、努力を忘れては


ならないでしょう。




梅 そして、もうひとつの成功要因は


新聞の「顔」欄(読売新聞)に登場した


東洋大学のキャプテン


設楽啓太選手の言葉に集約されるでしょう。




梅 5大会連続で2位に「甘んじた」理由を


部員同士で話し合ううちに


「人任せにするチームの姿がみえてきた」ことから


「全員が自分で決める覚悟を持つ」


ことを実践。


物静かなキャプテンから口うるさく叱咤するように


なったと書かれていました。



梅 この


「人任せにする」風潮は現代の特徴であり


様々な文明の利器や革新的なアイディアの産物でも


あると常々感じております。




梅 会議の手法で「ブレインストーミング」が


採用されるようになったころには


面白くて画期的な視点だと思っておりました。


その後、モデレーターやファシリテーターという


議長とは異なる、参加者の意見を尊重し


議論の内容を引き出していく役割が浸透し


ポストイットを利用した


参加者全員の小さな声もすべてをくみあげる


方式が様々な場でおおいに活用される様に


なりました。また、ネット上での


フラットな意見交換も当たり前になりました。



梅 全員参加、


人前で意見を述べるのが得意でない人も


思いを文字にすることでもれなく参加できる、


すくい落としのない議論ができる


といった観点から非常に有効である反面、


参加者はかなり楽をしながらの言いたい放題、


言いっ放し、ファシリテーターや事務局に


任せっぱなしの風潮が色濃く出てしまいがちであるのも


事実です。



梅 今まで様々な話し合いの場に参加してまいりましたが


非常にレベルの高い議論の条件なのではと思えたのが、


参加者すべてが自分なりに議長などの主体として


その話し合いをどうまとめ、どの方向にもっていくのかを


考えるというものでした。



梅 ファシリテーターや議長になりたがらない人も多く、


その立場になってしまうと


自由に意見が言えないから


と語る人に何度か出会ったことがありますが


「言いたい放題」は


自己満足にすぎません。



梅 年末年始に様々の地域を訪れましたが


ここをこんな風にすれば


もっと人が来るのでは


この部分を都会にあてはめれば


みな元気に年老いていくのでは・・・


といった「いいたい放題的な発想」は


たくさん浮かびます。



梅 それをいかに実行可能なものに


していくかは、


やはり、それぞれの地域で何らかの責任を


もって発言するという立場が


必要になります。




梅 何事も


人任せにせず、


自分で決め、自分で実行し


その結果に責任をもつ覚悟を持つ。




梅 今年の箱根駅伝は


トップのペースが速すぎたため


自分の大学の襷をつなぐのではなく


「繰り上げ襷」で


リレーが途切れてしまった大学も


多かったといいます。




梅 去年だったら、他の年だったら


ちがったのに。


環境、状況が違ってたら


よかったのに。


そう思うことも日常でたくさんあります。


そんな時もやはり


自分で責任のもてる年にしてまいりたいと


箱根駅伝から教えられました。


クロネコちゃん