昨日、2月8日の高齢者福祉施設での
書道ボランティア。
「啓蟄や生きとし生けるものに影」 斉藤空華*
2,3月分のお手本のコピーがまざってしまい
二十四節季の「啓蟄」(3月6日ごろ、
冬眠していた虫が地上にはい出るころ)
の句も書いていただきました。
(実際のお手本は、「啓蟄」をもっと下にして
地に這う生き物を表現しました)
大きな石をどかすと下から小さな虫が動き出す。
そんな生命の一つひとつをうつす影。
光と影というように影を否定的にとらえがちな私たち
自然界ではそれは生きている証であるという
つよいメッセージを感じ、みなさんの
筆の表現がとても力強かったです
*斉藤空華(さいとう くうげ)
(以下旧嵯峨御所 大徳寺 HP法話より引用)
大平洋戦争に出兵復員後、
31歳で早世した横浜出身の俳人、
斉藤空華(1928~1950)は、
十薬の今日詠はねば悔い残す
と詠った。(『空華句集』所収)
庭に咲くドクダミの花を眺めて句作しようとしたが、
なかなか満足のいくものができなかった。
しかし、自分の命がいつまで長らえるか分からず、
このままでは大きな悔いを残すので、
今日こそは詠おう・・・と自らを奮い立たせたという。