小学校・企業・お寺 | Maki Murakami Official Blog

●南麻布一丁目にある東町小学校の校長先生に

小学校と地域とのつながりの現状と今後について

お話させていただきました。


昨年の学校公開で、細やかな授業風景を見学、

PTAの方々からは学校への満足の声をお聞きしていました。



Maki Murakami Official Blog-迎春

現在、お祭りでの御神輿担ぎの際の地域交流のほか

日本文化の時間で、和太鼓、茶道、香道のお茶香

先生が地域からご指導にいらしているそうです。


Maki Murakami Official Blog-東町小学校

これからは、民生委員さん、児童委員さんを含め

地域の方々にふらりと学校に寄ってこどもたちの走る人

様子を見て行ってほしいとおっしゃっておいででした。

(安全確認のために、もちろん、警備の方、受付を

通ります。)


地域に子どもたちや先生のことを知っている女の子男の子

人が増えることは治安、子どもの教育や

文化の伝承、地域形成にもとても意義深いこと

であると思います。


次の日本文化の時間は1月29日(土)午前です。

詳細は学校にお尋ねください。


Maki Murakami Official Blog-象印

●東町小学校のすぐ目の前に大阪に本社を置くコーヒー

魔法瓶で知られている企業があります。その担当者にも

地域とのつながりについてお尋ねしましたが、

関東地区の販売の拠点ということで、現在は

あまり南麻布に特化した事業はしていないとのこと。


高齢者などのためのポットの見守りサービス機能も

話題にはなっているものの、市場も限られて

いるようです。

気軽に茶道を楽しめる、見た目にも和風の

ポータブルポットを提案いたしました。

(以前に本格的なお釜の代替となるポットは

開発したものの、需要がなく商用にはならなかった

ようです。大坂本社に消費者として

連絡してみます。地域のつながりのツールになるかも)


こうして今回担当者の方にお会いできたので

いつかつながっていければと思います。


●そのほか、花屋さんバラ、薬局やカフェなどをまわり

「まちの縁側」サロンの可能性などをおききして、

最後にお会いしたのは南麻布3丁目のお寺の和尚さま。


以前、お寺でのバザーに偶然出くわし

それがきっかけでお寺でのジャズコンサートに参加おんぷ♪

その後日本全国を回られる和尚さまがなかなかつかまらず

とうとう直接訪問!!

DVや薬物、生活保護申請希望者、離婚者など

弱者救済の現場に、全員が僧侶というご家族での対応やNPOとの

連携。そして、弱者救済以前、つまり、刑務所に入らないように、

駆け込まなくていいようにしていかなければと語られました。

そのためには、社会とつながって、自分が人のためになっている

と感じることが重要だと話されました。


そのために「まちの縁側」で何ができるかと考えました。

歩きながら自然と口ずさんでいたのが

ヘンデルのメサイアの第3部の冒頭。

ハレルヤコーラスのすぐあとのアリアでした。♪❤

東京女子大学時代に聖歌隊の準隊員として2度歌い

娘の幼稚園のPTAクワイアでも2度歌いました。

まさしく"救世主”です。

何か内なる力がわいてきましたウサギ