こんばんは、原麻衣子です。

 

「すごろくマスター講座12期オンラインクラス」お申し込み時にとっても嬉しいメッセージをいただきました!

 

その中の一文。

 

 

「すごろくのワクワク感、無敵になれる感覚、内観的要素など自分が体感していることを誰かに伝えたい!」

 

 

出会った時から、すごろくノートを続けていてマスター講座も受講したい!と言ってくれていたんです。

 

この一文だけでも、すごろくノートを実践してくれているのが伝わってきます。

 

 

◆すごろくのワクワク感

 

すごろくノートって書いているだけでワクワクするんです!とよく言ってくださいます。

わたし自身もニヤニヤしながらワクワクしながら書いている。

だってノートの中は自由な世界。

誰にも見せなくていい。自分だけの世界だから。

 

恥ずかしくて言えないようなことも。

生まれ変わったらやりたいな〜なんてことも。

友だちや家族には言えないな〜なんてことも。

なんでも書いていい!

 

ワークショップではこんな表情がしょっちゅう笑

 

image

image

image

 

 

◆無敵になれる感覚

 

「無敵になれる」という表現がすごくすごく素敵!!!

彼女にくわしくインタビューしたい!

 

その感覚とってもわかるんです。

わたしにとって無敵になれる感覚は??

 

なんでもOK!ネガティブもブラックもあーだこーだも脱線もOKなことも大きいな。

すべてにマルをしてもらえるって・・・

とてつもない自己肯定感を育むことができるんです。

「あ、なにが起こってもだいじょうぶだな〜」という感覚。

 

どんな辛いことがあっても、だいじょうぶだよ^^

 

 

 

 

◆内観的要素

 

自分で自分と向き合う力がつきます。

自分で自分の【相談相手】になれる。

 

プロのコーチ、カウンセラー、コンサルに相談する前に。

まずは、自分で自分自身に相談をしてスッキリ!解決できたとしたら?

本当は悩んでなかったと気づけたり^^

行動できない理由が分かったとしたら?

 

私は最近。

ワークショップのデモンストレーションたった数分。

コピー用紙1枚で気づいてしまいました・・・・^^;;;;

 

「再び!深キョンになりたい!」と思ったら・・・

 

わたし、深キョンになりたい女じゃなかったーーーーーー汗

 

誰かに言われたわけでなく、自分で自分の話を聞いてツッコミを入れていったら「本音」に気づいていしまった・・・

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか??

 

彼女のように。

 

「すごろくのワクワク感、無敵になれる感覚、内観的要素など自分が体感していることを誰かに伝えたい!」あなたも。

 

「えーまだ、そんなふうに感じられてないーーー!!!」

「わたしもそんなふうに実感したい!!」

「まだ感じられてないけど、そうなれると思ったらワクワクする!」

「自分もパワーアップして、生徒さんたちに伝えたい」

 

 

すごろくマスター講座で一緒に、すごろくメソッド(コーチングメソッド)を学びマスターしませんか?

 

 

オンラインクラスは安心安全。

12期は少人数でみっちりお伝えできます^^

5月12日からスタートです!

 

 

 

 

 

 

 

 

募集中の講座・ワークショップ

 

すごろくノート®︎/すごろく手帳®︎は商標登録を取得しております。

 

◆すごろくノート術ワークショップ

 

妄想すごろく×デイリーすごろく2種類を体験できます!

 

image

 

1月28日(木)10時〜12時 満員御礼

2月13日(土)10時〜12時 満員御礼

4月14日(水)10時〜12時 満員御礼 

 

3冊書籍化している!すごろくノート術ワークショップとは?

 

 

 

  

 

◆すごろくマスター講座

 

妄想すごろく・デイリーすごろく・行動すごろく・ブラックすごろく・セルフコーチング

5種類のすごろくノート術をマスターします。すごろくメソッドを仕事に活用したい人も

 

12期が2021年5月スタート!募集中!

 

5つのすごろくノート術を習得!人に伝えられるようになるマスター講座詳細

 

 

 

◆全ての最新情報や先行募集、キャンセルが出た場合のご連絡はLINEが一番です。

 

先行募集はLINE@ではじめますので登録おすすめです^^

 

友だち追加

 

 

 

 

【原麻衣子メディア掲載多数いただいています!】

 

 

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
すごろくノート術発案・女性起業支援コーチ原麻衣子でした。