終わりは始まりの始まり | 十日の菊 六日のあたし

十日の菊 六日のあたし

〜人生、山あり谷ありクロード・チアリ〜

こんばんは。

 

連休明けの勤労、

乗り切ったZ!なともりーなです。

 

体調は低空飛行~タラー

明日明後日で、

風邪を封じ込めなきゃ~タラー

 

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

 

さて。

 

昨日のニュースですが、

宇野昌磨選手の引退がアナウンスされました。

会見は、来週?だっけな?

 

いつの間にか、

しょま氏も、26歳なんだね~

羽生さんとは、また違う、

スケーティングのヌメヌメ感は、

独自のものだと思います。

 

ただ、

ブレードの位置を、

左右で変えてるというのは、

チート技だとも、思います。

 

それを、

メディアにも公言しちゃう時点で、

ともりーな的には、アウトです。

 

ですが。

2015年ワールドで、

翌年の男子枠が3→2に減ったとき、

あねと話したんですよ。

「来年は、しょーまがシニアに上がってくるで。

枠も、取り戻せるで、大丈夫や。」

 

実際、

翌年のワールドでは7位入賞で、

羽生さんの二位と合わせて、3枠確保。

スケ連にとっても、

ありがたい存在だったと思いますよ。

その後の肩入れっぷりには、

(2019ワールド前の記者会見の席順など)、

散々モヤモヤしましたが。

 

羽生さんからのメッセージ、貼っときます。

 

プロとして進む方々に、

辛いことより、幸せなことが、

ひとつだけでも、多く、ありますように桜

 

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

 

ふたりの写真で好きなのは、

2017国別エキシ

 

 

このときのエキシビションで、

現役引退する村上佳菜子さんを、眺めてる時のもの。

羽生さんにとっては、

世界ジュニアを同時に制覇した同志であり、

宇野さんにとっては、同門の先輩。

その二人の表情がね、好きです。

 

2017ワールドバンケットでの

こちらも、好きですよ笑


ただ、

2018平昌でのテレビ行脚中の発言、

2022北京のグリーンルームの行動、

 忘れませんから、ね。


では。