日本は何をしているのか、円急落でも動かない当局にトレーダーら疑問 | ハロー・ベースボール!

ハロー・ベースボール!

「転職活動のメモと野球観戦記」から始めましたが、
ほとんど野球のことだけになっています。

要するに、財務相が無責任、無知、
だから。

まず、
日本経済の現状、仕組みを理解していれば、
140円に乗ったときには、
すでに放置できない状況だったが、

日本経済、特に円安の影響を理解出来なかった、
ということ。
中学生のレベルにも劣る。

で、口先介入?
口先だけでは、効果がないことを、
右上がりの円安を見てて、
何も感じなかった?

無責任、無知に加えて、鈍感?

介入は、やれば、必ず効果があるが、
マスコミの、
日米の金利差が根本なので、
効果が無い、
というのを、信じてしまったのだろ。

しかし、
実際には、効果はある。
今ごろ、こうして、
介入が問われるということは、
介入をしてこなかったことを、
誰もが、不思議と思っている。

まさか、日本の円買い資金が、
投機筋に劣って、負ける?
大損したら、何か言われるから保身?

介入は、
この場合、少しでも円高にすれば、
必ず、損しない。

お金がない?
ならば、米国債を売って、
そのドルで、円を買えば良い。

そうなる前に、
慌てて、アメリカが、円を買ってくれる。
日本は、米国債を買ってくれる上客なのだから。

しかし、何もしなかったのは、
つまり、口先というのは、
何もしないことなのだが、
それは無責任だから。

自分が手を汚さなくても、
そろそろ、日銀が金利を上げてくれる、
と勝手に、妄想していたのだろ。

そもそも、
日銀の役割は、外国為替には、直接関与しない。
介入の執行だけ。

ゼロ金利を解除したばかりで、
利上げするタイミングとしては、
先になる可能性の方が高かった。

自分の手は汚さない、
国家に金は使わせなかった、
と、自己満足していると思うが、

国民は、
円安で値上がりしたものを食べて、
税金から、石油の補助金を支払い、
ラーメン屋さんは、潰れて、

これまでも、
これからも、
痛い目に合う。

まぁ、岸田を見ていたら、
岸田が任命した大臣ドモのレベルは分かる。
どれも酷い。

口先介入というよりも、
オオカミ少年、
が相応しい。

==========